昨日は暑かったけど今日は寒い。
いつもがんばるふゆきちゃん大好き☆
ツンデレキター
計算機の電源が入っていることを忘れてスイッチを押しました。終了してしまいましたorz
疲労が溜まってます。とっても。
検索円陣からのリンクについても何か考えがあるのではないかと思って聞いてみましたが、どうやらそうでもないみたいなので・・・。
検索結果の URI は query 部分で variation が出ることは明らかですが、その数は想像以上になります。 Google などは authority 部分が変わるので、更に数倍になります。
そこで SuikaWiki では query のうちの要らない引数 (一頁の件数など) を削って似たような URI を統一するという作戦に出ました (が、バグがあるらしくうまく機能していません)。*1 でもいっそ検索円陣の URI は捨ててしまって、検索語だけを使った方が良いのではないかとも考えています。普通のサイトの URI とは完全に別に、 meta name="keywords"
の多数決的自動生成くらいに思った方がいいのではないか、みたいな。
・・・書いてて何が言いたいのか分からなくなったけどまあいいや。本当は実装してみた例を示すのがよいのでしょうけど、面d(ry
いつのまにか coop なんて TLD ができていたのか!
TeraPad を紹介したらしい若葉ちゃんが TeraPad を使ったことがない件。
トラックバックの文字コードはUTF-8にするのが掟になっているらしい。そんなの聞いてないよ。
http://knoa.jp/memo/?id=2005-09-10+23:39
そのリンク先の頁自体に対する TrackBack の内容を見ても、掟
といえるレベルに達していないのでは。*1
関係ないけど最強の _charset_
hack をなんで誰も使わないのか、とっても不思議。近代ブラウザと WinIE はみんな対応しているのに。
トラックバック2.0について
http://knoa.jp/memo/?id=2005-09-10+23:39
TrackBack は web サイト間のピアツーピア通信/通知のためのフレームワーク
らしいので、そういうのをトラックバック2.0
なんて呼ぶのはよろしくないかと。
リンク元アクセスランキング2.0とも言う
http://knoa.jp/memo/?id=2005-09-12+14:40
何でも 2.0
をつければいいってものじゃないって気持ち、お兄ちゃんならきっとわかってくれるとおもうの。。。
同じサイトと思われるリンク元をまとめて表示させること
ですけれども、どうせ題名のためにリンク元を読む必要があるのなら、 a
要素と link
要素で rel
属性が permalink
か内容が Permalink
(など) のものを使って記事単体の URI を推定しちゃえば (多少経費が高付くものの) サイトのトップページからのアクセスと、個別記事からのアクセス
をまとめるという目的はより正確に達成できるのではないでしょうか。
思ったことを書いてみたけどめんどくせーな。やれといわれてもやりたくない。
ところで検索円陣からのリンクにはどう対処するのでしょうか? SuikaWiki のアレ*1 はサイトごとに重みをつければうざい検索語*2 を下位にもっていけるかなーと思ってもう何年も月日が流れ・・・*3 。
うざい (主観的) 検索語を〜という意味ではないです。
写真を撮ることは考えていたが、面倒なのでやめた。夜の2枚は待ち時間が暇なので撮ってみた。牛乳パックは帰宅してから記念に撮った。今は反省していない。*1
某スレの 1 が待合わせする公園がうちから歩いてすぐのところらしいのでちょっと行ってみたんですよ。いや、行ってもまさか声掛けるわけにもいかないですし隠れて盗み聞きとか中々できないでしょうからあれですけど、こんな機会なんて滅多にないですからね。
・・・いなかった。ちょっと時間が遅過ぎたみたいだorz
モノレールの中テラサムス
クラス対抗スポーツ大会 (?) みたいなのがありました。走る、跳ぶ、投げるでそれぞれ何種目かあって (全部個人種目)、1人1人がそれぞれ1種目ずつ選んで適当にやった記録の合計を競うらしいです。*1
夢の中のわかばは例によって飛ぶ (というか浮かぶ) ことができる*2 ので、ここは華麗に、と思いきや、あんまりうまく浮かべなくて地面や壁にぶつかりながらであんまり華麗じゃない*3 。
休み時間が終わって教室から出ようとしたら*4 、記録の表があって、3種目のうち2種目しかしていないことに気づきました。というわけで「投げる」。選択肢は変な曲にあわせて変な踊りを踊るとか、注射器の問題とか、よくわからない片仮名の言葉のやつ (謎) がいくつかあったり。なにが「投げる」だよ!?
なんとなく注射器の問題ができそうな気がしたので、それを選びました。注射器が沢山用意してあって、その中には蛍烏賊が入っています (!)。そしてその蛍烏賊を発光させるにはどうしたらよいでしょうか? という問題。ヒントとして、水温が下がると発光するのだそうです*5 。
そこでわかばが答えたのは、注射器のピストンを引っ張る。そうすると断熱圧縮で水温が一気に下がる
で正解。ピストン引っ張ったのになんで圧縮なんだよwwwwでもそれが正解らしく、確かに蛍烏賊は光りました。トンネルのように黄色く。これなんてナトリウム?*6