国府津駅

国府津駅

[1] 国府津駅

Webページ

[2] 風人社OHの編集手帳 国府津駅と御殿場線, , http://fujinshaoh.blog.fc2.com/blog-entry-59.html

東海道線開通と国府津駅 ウォークマップ「ホントに歩く東海道」の編集で国府津駅のことを調べていて、思い出した。小学校5年生のときに富士山登山に連れて行ってもらった。御殿場線の汽車(ではない?)が何度もスイッチバックを繰り返しながら登っていったことが印象に残っている。 私が乗ったのは沼津〜御殿場間だが、国府津〜御殿場も同じくらいの標高を登るだろう。手許の資料に、国府津駅の標高が61mで、御殿場は456mとある。 「国府津から曽我山の裾を北上して松田へ至り、酒匂川沿いに山北へ、そこから箱根外輪山と丹沢山塊との間を縫って小山~御殿場と上り、そこから富士山麓を裾野から沼津へと一挙に下る」 国府津停車場は、1887(明治20)年に新橋からの東海道線が開通して開業した。現在は沼津までの御殿場線の起点だが、じつは、1934(昭和9)年に伊豆の丹那トンネルが開通して現在の東海道線になるまで、これが東海道の本線であって、国府津駅は重要な駅だったのだ。 東海道線が箱根越えをするとき、足柄峠をトンネルで貫く案などが検討されたが、当時の土木工事技術では不可能とされて、この御殿場経由ルートが選ばれたそうだ。工事は、1886(明治19)年11月に始まり、2年3か月を要して、1889(明治22)年2月に国府津〜沼津が開通した。 この開通で、小田原や熱海は、鉄道の交通幹線である東海道本線から見放された。「鉄道唱歌」初版では、国府津駅を次のように歌った。 「国府津おるれば馬車ありて 酒匂小田原とほからず 箱根八里の山道も あれみよ雲の間より」 徒歩の東海道は、箱根八里の山越えで三島に至る。小田原・湯本を迂回するのは、当地の人には客の誘致上の大問題だった。鉄道唱歌にある「馬車」は、国府津〜小田原〜湯本を結んで、街道の東海道筋を走る「馬車鉄道」である。「小田原馬車鉄道株式会社」が設立されて、軌道が敷かれたのだ。現在の箱根登山鉄道の前身だ。 熱海へは、「豆相汽船株式会社」が設立される。どちらも1887(明治20)年である。この汽船で国府津〜熱海間を3時間半で行けたと資料にある。しかし、次のような記述が続く。 国府津は港がないので、波打ち際から200mばかり沖合に停泊して、小舟をこぎ出す。汽船の船べりについている階段を縄の手すりをたより上る。客が上りきると、今度は、下りる客がはしけに乗り移る。

[3] 横浜駅 - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85

横浜駅 (よこはまえき)は、 神奈川県 横浜市 西区 にある、 東日本旅客鉄道 (JR東日本)・ 東京急行電鉄 (東急)・ 京浜急行電鉄 (京急)・ 相模鉄道 (相鉄)・ 横浜市交通局 ( 横浜市営地下鉄 )・ 横浜高速鉄道 の 駅 である [1] 。

JR東日本と京急の駅は 高島 二丁目に [1] [2] 、東急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道の駅は 南幸 一丁目にある [3] [4] [5] 。

概要 [ 編集 ]

横浜市の中心駅であり、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まる ターミナル駅 である。当駅には合計6社局が乗り入れており、2015年2月現在 一つの駅に乗り入れる鉄道事業者数としては日本最多となっている 。

現在の横浜駅は三代目であり、初代の「横浜駅」は 桜木町駅 に改称され、二代目の「横浜駅」は現在の横浜市営地下鉄 高島町駅 付近にあったが廃止された。

当駅は工事完成前に構内や駅周辺で次々と工事が行われるため、実質1915年に開業してから2015年2月現在に至るまで、一度も工事計画が完全に完成したことはない。このため、「日本の サグラダ・ファミリア 」と揶揄されている [6] [7] 。ただし、これは横浜駅のみに限った傾向とは必ずしも言えない。現在では駅ビルおよび駅周辺の大規模 再開発 事業が進行中( 2011年 〜 )である(詳細は「 #エキサイトよこはま22(横浜駅周辺大改造計画) 」を参照)。

2008年4月から、当駅に乗り入れている4者と横浜市や市民団体によって、当駅の俯瞰図・構内図・広域図・断面図に 点字 を施した「横浜駅さわる地図バリアフリーマップ」が配布されている [8] 。点字のないPR版もある。

乗り入れ路線 [ 編集 ]

以下の6社局が乗り入れている。JR東日本を除く各社局の駅には 駅番号 が付されているため、その番号も合わせて記す [2] [3] [5] [9] 。

JR東日本 : 各線(後述)

京浜急行電鉄 : 本線 - 駅番号「 KK37 」

東京急行電鉄 : 東横線 - 駅番号「 TY21 」

相模鉄道 - 駅番号「 SO01 」

本線

いずみ野線 (起点は 二俣川駅 であるが、早朝・深夜のごく一部を除く全ての電車が本線を介して当駅発着となっている)

横浜市交通局 : 横浜市営地下鉄ブルーライン - 駅番号「 B20 」

履歴

[4] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/23438054564544371

メモ