三原山ドライブウェイ

三原山ドライブウェイ

[1] 三原山ドライブウェイ

Webページ

[2] 道路レポート 旧三原山ドライブウェイ, , http://yamaiga.com/road/miharayama/main4.html

2016/2/6 14:57 【現在地】

ここからは、全長4.1kmだった「三原山ドライブウェイ」の後半戦にあたる行程だ。

目指すは1.8km先の御神火茶屋、この道の“本当の終点”である。

写真は、再出発直後に振り返って撮った。

道は行き止まりに向かって真っ逆さまの急下りだが、傍らの古ぼけた道路標識には、左カーブが予告されていた。

…予告してくれたけど、その部分はもうなくなってしまったんだよ…。

そんな風に教えてあげたくなる。

“実在しない”カーブの標識を撤去せずそのままにしていることは、道路管理上の怠惰だが、遺構的にはGJ!

地の底から甦った上り坂は、再び地に呑まれることを怖れるように、一目散で上り続けた。

自転車の私のことなんて、少しもいたわる気配はない。

もとは自動車専用道路なんだから、当然か。

その一方で、道幅は不自然なほどに広かった。

たった2日間の伊豆大島での道路体験ではあったが、その範囲内で目にした道では、最も広いのではないかと思う。

かつて、大型観光バスが悠々と行き来した光景をイメージさせる。

こんなに幅は広いのに、路上には中央線も路側線も全く残っていない。

それほどまでに、鋪装はボロボロになっていた。

ガードレールもほとんど塗装を失って、逆に最近の観光道路で流行っている木色塗装のようだ。

ガラガラガラガラガラガラガラガラガラ……

……ガラガラガラガラガラガラガラガラガラ。

そんな乾いた音をたてながら、案外に多くの車が私の脇を行き交うのだった。

これはとても舗装路の奏でる音じゃない。

至る所で鋪装が禿げて、それが砕けた砂利が、タイヤに弾かれ鳴いている。

勾配も、アールも、どちらも急な九十九折りのカーブだから、路面の傷みはなおさらだった。

まさに、古色蒼然という言葉がもっともぴったり来る道路風景。

廃道ではないにも拘わらず、観光ガイドにも掲載された観光道路であるにも拘わらず、この有り様だよ!

これでなんの想像力も働かせず、ただボロい道だなで終わってしまう人がいたとしたら、気の毒に思う。 (←余計なお世話だろ、それは…)

なんなのこの熱さ。

こんなに幅が広いのに、こんなに急な道って、あんま見ない。

ボロボロの鋪装の上に、ゴムタイヤのスリップ痕が大量にこびり付いてるし……

どんだけ車に優しくない道なんだよ!

ずっと先ま

履歴

[6] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/24795567271545684

メモ