H2H/1.0 OK NEW ネットワークや the Internet に対する考えとか。 P LINK /~utubi/ うつみさん の LINK /~utubi/network 宇津美家のネットワーク構造と宇津美のthe Internetに対する考えとか。 にある質問とかについてです。単なる自問自答 (?) に 他の人が答えても仕方が無いような気も致しますれどね。 NEW 其の壱 ハッカーさんとかクラッカーさん。 P 一度はハッカーとか称されてみたいものですね。 P え? クラッカーについてですか? そうですねぇ。 幾ら技術力が無いからって、努力を放棄して、好き放題に 暴れて、でもって自分はハッカーだって自慢したり、 どうしようもない連中ですね。たぶんハッカーどころか ミカヅキモにも満たないでしょう。 FN どういう比較なんだかようわからん。 /FN P でもって、それをそのまま「ハッカーが侵入」とか 報道するマス RUBY 媒体 メディア も、困ったもんですな。 NEW 其の弐 ハッキングしたことについて。 P ハックだと言えるほどのもんかは分かりませぬが、 しょっちゅう色んなものをほげってます。ちなみに ほげるってのはハックするの日本語訳ね。 業界では頻出だから知らなかった人は覚えておこう! (笑) P 例えば動かなかったソフトウェアをほげって動くようになった 時なんか、嬉しいですよね。 NEW 其の参 the Internetの「ホームページ」とか「リンクフリー」とか「レス」とか其の類について。 P この三つを「類」と一まとめにするのは無理がある気も 無きにしもあらねど... てか無理だと思います。ので 一つずつ語ります。 P ホームページ。昔は (今も?) うぇぶブラウザと呼ばれる類の ソフトウェアを起動した時に、最初に表示される (ように している) ウェブページ (一般には HTML 文書) のことを、 そう呼びますね。てか、なぜ言葉の定義なんて説明 してるんだか(藁。 P ところがですね、わかばにとってはそれは最早意味をなさない 概念です。だってね、うぇぶとデスクトップの統合とかいう 怪しい言葉で、 shell と browser が一体化してしまったでしょ、 Windoze では。ですから、一々 browser を動かすよりは、 適当に「マイコンピュータ」とか「ごみ箱」を開いて、 そこの URI 入力欄なり栞なりを使った方が、どう考えても 楽です。だから、ホームページはここ数年表示させていません。 FN もちろん、道具棒からもホームページに飛ぶボタンは 消してます。 /FN P リンクフリー。こういう言葉があるからには、リンク有料 のところも少なくないのでしょう。ところでリンクって なんですか? InetClub とか KDD の海底ケーブルとかと 関係あるのでしょうかね? (笑) P 最近 FN 2001年8月20日 /FN 、若葉は LINK /~wakaba/#linkshitainarakattenishiro リンク有料 化の方針を打ち出しました(藁。 P レス。うつみさんによると頻用すると若葉の気が悪くなる らしいですけど(謎)、びしばし使ってもいいと思いますよ。 英語文中ならね。 (レスって英語の接尾辞のことでしょ?) P え? 日本語文中で使う? そりゃぁ気も悪くなりますよ。 レスって大体「〜がない」って意味でしょ。そう訳し難い わけでもないんだから、日本語の相当する単語を使いましょうよ。 NEW 掲示板とかメールについて。 とあるサイトの掲示板に宇津美が投稿して帰ってきた言葉が、修学旅行いくって分かってんのに投稿するなでした。 P それはひどいですね。それなら、修学旅行中は投稿できない ようにしたらいいのに。 P たまに、送信蘭とかで、「半角片仮名は使わないで下さい」 とかありますよね。半角片仮名って何か知りませんけど、 使って欲しくないのなら使えないような仕組みにしておけば良いのに、 どうして構造上は使えるままにしておくのですかね。 しかも、使うなと言っている本人が使っていたりして (笑)。 NEW marquee 要素を使った流れる文字 P それって Internet Explorer 2 あたりで導入された HTML への 独自拡張ですよね。あれって結構面白いし、 JavaScript などを 使ったものも含めて意外とよく見かけますから、 W3C HTML 3.2 辺り にはあってもおかしくないと思うんですけど、 どうして標準化されなかったのでしょうかね。 P 将来の版の CSS か、他のスタイル記述言語で是非同様の仕組みを 持たせて欲しいところです。もしかして既に SMIL 使えば 出来るのかな?? P 流れ文字も含めた動画効果などは今の CSS などでは実現出来ないものの、 スクリプトを使えば可能で、もしかするとそっちを使えという ことなのかもしれませんけど、その度にわざわざスクリプト書くのは とってもナニですよね。基本的なものはスクリプトなしで 実現できるようにして欲しいです。 FN 流れ文字はうざいとか読み上げに不便とか一部で不評ですけど、 (読み上げは技術的に解決すべき問題として、) うざいときに スクリプトで実現されていれば利用者側で回避するとしたら スクリプト全体を切るしか実質的に不可能でしょうが、 CSS の ように実現されていれば簡単に制御できるはずです。 /FN NEW JAVAスクリプトの多用 P 多用? しても良いのではないですか。スクリプトエラーまで 多用されては困りますけどね。 P でも、スクリプト切っても読めるようにはしておいて欲しいです。 最近は怪しいスクリプトが多いから、わかばは普段から スクリプトは切って読んでます。だから、スクリプトの機能を 使わないと先へ進めないような文書などだと、とっても 悲しい思いをします。 P まくろめぢあ・ふらっしゅなどを使用する場合も同様ですね。