1 |
|
|
2 |
<HTML> |
<HTML> |
3 |
<HEAD> |
<HEAD> |
4 |
|
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> |
5 |
<TITLE></TITLE> |
<TITLE></TITLE> |
6 |
</HEAD> |
</HEAD> |
7 |
<BODY><P align="center"><FONT size="+4" color="#ff00ff"><B>先生のつぶやき・・・・・</B></FONT></P> |
<BODY><P align="center"><FONT size="+4" color="#ff00ff"><B>先生のつぶやき・・・・・</B></FONT></P> |
16 |
<BR> |
<BR> |
17 |
その他の先生編(作成中)<BR><BR> |
その他の先生編(作成中)<BR><BR> |
18 |
<A href="tsubuyaki-old.html">(旧つぶやき集)</A></P> |
<A href="tsubuyaki-old.html">(旧つぶやき集)</A></P> |
19 |
<P align="center">注意<BR> |
<P align="center"><FONT size="+4" color="#ff0000">ーーー注意ーーー</FONT><BR> |
20 |
以上の文章における記録、コメント、レイアウトはふゆではなくasbが行っています。<BR> |
<FONT size="+1">これ以降の全ての文章はジョークです。<BR> |
21 |
コメントには「毒」の要素を敢えて加えてあります、<BR> |
</FONT><FONT size="+2" color="#ff0000">ジョークの分からない人</FONT><FONT size="+1">とかは</FONT><FONT size="+2" color="#ff0000">入らないでください</FONT><FONT size="+1">。<BR> |
22 |
見ることで気分を害されても責任は取りかねます。<BR> |
入って気分を害したところで</FONT><FONT size="+2" color="#ff0000">責任は持ちません</FONT><FONT size="+1">。</FONT></P> |
|
名誉毀損で訴える前にメールか掲示板で連絡をくだされば、<BR> |
|
|
内容の変更、削除には対応いたします。<BR> |
|
|
でも、出来れば生徒の戯れごと程度にみてもらえると幸いです。<BR> |
|
|
</P> |
|
23 |
</BODY> |
</BODY> |
24 |
</HTML> |
</HTML> |