#?SuikaWiki/0.9 [1] 【[[XML]]】 ある[[要素型]]が、その[[要素]]の[[内容]]として[[子要素]]群と、 任意選択で[[空白]] ([CODE(XML)[[[S]]]]) だけを持つことができるとき、 その[[内容モデル]]を[DFN[ [RUBYB[要素内容] [element content]] ]]といいます。 () [2] [[混合内容]]の対義語です。一見一般的な言葉に見えますが、 単なる「要素の内容」とは意味が異なるので注意が必要です。。 - [3] >>2 [[JISX4151]]‐1992 はどちらの意味も[CODE[要素内容]]と訳してるんじゃないかなあ? [[ISO8879]] 持ってる人いたら検証してもらえませんか? 例えば JIS の定義 (178) には「記法属性によって要素内容を指定し、」って書いてありますけど、まさかこれは >>1 の意味ではあるまい。