#?SuikaWiki/0.9 - [1] 【[[SGML]]】 [[文字実体]]を定義する[[実体集合]]。 Character entitiy set。 - [2] 装置非依存であるが直接には使用し辛い[[定義文字実体集合]]と、それに対応する[[装置依存の公開文]]であって特定装置では定義文字実体集合に代えて使用されるべき[[表示文字実体集合]]の2種類に分けられる。 - [3] 例えば、ある[[装置]]では[[漢字]]の[CODE[一]]という文字を [CODE(char)[U+4E00]] という符号位置を使って表現するかもしれませんが、他の装置では違う[[符号位置]]を使うかもしれません。また、別の表示装置では [CODE[-]] ([CODE(char)[HYPHEN-MINUS]]) で代用するかもしれませんし、[[利用者]]の趣味(謎)で [CODE[CJK UNIFIED IDEOGRAPH-4E00]] と表示させるかもしれません。 - [4] ここで、 [CODE(SGML)[]] とでも適当に定義しておくのが定義文字実体集合。 (この定義された [SAMP[{{U+4E00}}]] という文字列は、普通は使われません。主として備忘と一貫性のためです。) - [5] >>4 に対して、 [SAMP(SGML)[]] だとか、 [SAMP(SGML)[]] だとか、 [SAMP(SGML)[]] だとか定義しておくのが、表示文字実体集合です。