[1] [DFN[[RUBYB[体系基底宣言] [architecture base declaration]]]] ([DFN[ArcBase]]) は、 ある[[文書]]がある[[文書体系]]に適合することを示すために使用します。 [5] 仕様書: - [[ISO/IEC 10744]]:1997 -- A.3.3 * 構文 [2] 体系基底宣言の構文は、次の通りです。 - [CODE(ABNF)[[DFN[体系基底宣言]] := [CODE(SGML)[[[pio]]]] 'IS10744' 1*[CODE(SGML)[[[s]]]] ArcBase ArcName-list *[CODE(SGML)[s]] [CODE(SGML)[[[pic]]]]]] - [CODE(ABNF)[[DFN[ArcBase]] := [[システムデータ]] − *システムデータ [CODE(SGML)[s]] *システムデータ ;; 宣言名]] -- [[SGML宣言]]の [CODE(SGML)[[[APPINFO]]]] で指定した宣言名。その既定値は [CODE(ABNF)['ArcBase']]。 -- [[SGML宣言]]の [CODE(SGML)[[[NAMECASE]] [[GENERAL]]]] の影響を受ける。 - [CODE(ABNF)[[DFN[ArcName-list]] := ArcName *(1*[CODE(SGML)[s]] ArcName)]] - [CODE(ABNF)[[DFN[ArcName]] := <[[記法名]]として宣言された[[体系名]]>]] [CODE(SGML)[IS10744]] の部分や [CODE(ABNF)[ArcName]] が [CODE(SGML)[NAMECASE GENERAL]] の影響を受けるのかどうかは不明です。 (後者はおそらく受けるでしょう。) [7] このように、体系基底宣言は [[SGML]] の[[処理指令]]として記述します。 一つの体系基底宣言は一つ以上の[[基底体系]]を識別します。 体系基底宣言が記述できるのは、体系に適合すると主張する文書の [[DTD]] または [[LPD]] です。 体系基底宣言は何個でも記述できます。 体系基底宣言は、対応する[[体系支援宣言]]より前に来るべきです。 体系支援宣言ではなく、[[体系使用宣言処理指令]]を使用する場合には、 体系基底宣言は省略することができます [SRC[ISO/IEC 10744:1997 [ABBR[DAM][Draft Amendment]] 1:1998]]。 [[#comment]] * 例 [3] - [SAMP(SGML)[]] - [SAMP(SGML)[]] - [SAMP(SGML)[]] - [SAMP(SGML)[]] - [SAMP(SGML)[]] - [SAMP(XML)[]] [[#comment]] * 歴史 [4] [[SP]] が最初に実装した古い形式では [CODE(SGML)[IS10744 ]] の部分は無かったそうです。 [[#comment]] * メモ [6] 雛形: [SAMP(SGML)[]]