#?SuikaWiki/0.9 page-icon="字β" [4] [[制御機能]]以外で、通常, 手書き・印字・表示の可視(的)表現をもち, 一つ以上の[[ビット組合せ]]からなる[[符号化表現]]をもつ[[文字]]。 Graphic character。 ([[JISX0201]]:1997 3.7, [[JISX0202]]:1998 4.15) [5] 旧訳 [[図形キャラクタ]]。 [6] 一般的に使われる意味での[CODE[[[文字]]]]にほぼ相当する。 [[#comment]] * 実際のところ、図形文字って何よ? [1] >>4 「通常・・・可視的表現をもち」ってなんだろう? [[ソフトハイフン]]みたいな意味不明な「図形文字」もあるからかなあ。 [2] なお、 >>4 の定義からみても分かるように、 [CODE(math)[図形文字 ⊂ [[符号化文字]]]]なわけです。 [3] >>1 でもって、その[[符号化文字集合]]の1単位長 (1オクテットとか2オクテットとか。) で表現されるとは限りません。例えば [SAMP(char)[NOT EQUAL SIGN]] ([SAMP(char)[≠]]) は [[ISO/IEC646]] では [CODE[3/13 [[BS]] 2/15]] (など) というビット組合せ群で表現されます。