#?SuikaWiki/0.9 [1] [[要素]]の終わりを識別する[[記述的マーク]]。 End‐tag。 ([[JISX4151]]‐1992 定義 (121), 6.5 参照。) [[#comment]] * 終了タグの構文 [11] - [CODE(ABNF)[[DFN[終了タグ]] := 完全な終了タグ / 空終了タグ / 閉じない終了タグ / 簡略終了タグ ;; (19), (20)]] - [CODE(ABNF)[[DFN[完全な終了タグ]] := [CODE(SGML)[[[etago]]]] [[文書型指定]] [[共通識別子指定]] *[[s]] [CODE(SGML)[[[tagc]]]] ;; (19)]] - [CODE(ABNF)[[DFN[空終了タグ]] := [CODE(SGML)[etago]] [CODE(SGML)[tagc]] ;; (21)]] - [CODE(ABNF)[[DFN[閉じない終了タグ]] := [CODE(SGML)[etago]] 文書型指定 共通識別子指定 *s [CODE(regex)[(?= [CODE(SGML)[[[stago]]]] / [CODE(SGML)[etago]])]] ;; (22)]] - [CODE(ABNF)[[DFN[簡略終了タグ]] ([[net]]) := [CODE(SGML)[net]] ;; (23)]] [12] [CODE(SGML)[[[SHORTTAG]] YES]] の場合は完全な終了タグ以外の構文が使えます。 空終了タグと簡略終了タグが使えるのは[[基本文書型]]の要素の終了タグの場合のみです。 閉じない終了タグが使えるのは、直後に [CODE(SGML)[stago]] 又は [CODE(SGML)[etago]] に相当する文字列が来る場合のみです。 但し、それらの文字列が実際にマークとして認知されるかは無関係です。 ([SAMP(SGML)[