#?SuikaWiki/0.9 [1] 【[[SGML]]】 >[[実体]]によって[[置換]]される[[参照]]。 Entity reference。 -備考 [[名前付き実体参照]]及び[[短縮参照]]の2種類がある。 [INS[([[JISX4151]]‐1992 定義 (113))]] [2] 実体参照を使う場面の例 (JIS 参考3 6.より) : - 長い文や文字列を短い名前で参照する。 - 鍵盤で楽には入力できないものを参照する。 - システムで別のファイルに蓄えてある文書を取込む。 - システム間の文書交換をしやすくなる。 [WEAK[(システム特有の物体を実体参照にしておくことで、受け手システムで実体宣言を修正するだけで済む。)]] - 処理指令を実行した結果 (日付など) を文書に取込む。 など。 - [3] [[一般実体]]と[[引数実体]]の2種類の名前空間があるのは、[[文書実現値]]本体の著者と[[文書型定義]]・[[連結型定義]]の著者が異なる場合に混乱を防ぐためらしいです。 (参考3 6.1 参照。)