#?SuikaWiki/0.9 [1] 【[[SGML]]】 > :[RUBYB[公開文記述] [public text description]]:[[公開文]]を[[記述]]する[[文識別子]]の一部分。 [INS[([[JISX4151]]‐1992 定義 (84)]] [2] 公開文記述は[[最小データ]]ですが、その[[公開識別子]]が ISO 出版物を識別している場合に限っては、 [DFN[ISO 文記述]]を使うことができます。 とはいえ、 [CODE(SGML)[ISO 文記述]]も最小データですから、 表面上の違いはありません。 ISO 文記述はその文書名の最後の要素です。部番号があるときはそれを除きます。 [WEAK[多分、最後が [SAMP[Part Six]] とかなら、それは「最後の要素」にしないという意味でしょう。]] 例えば、『[[ISO8632]]‐4:1987 (Information processing systens ―Computer graphics―Metafile for the storage and transfer of pictre description information―Part 4 : Clear text encoding)』の場合 [SAMP(SGML)[Clear text encoding]] となります。多分公開識別子全体としては [SAMP(SGML)[ISO 8632-4:1987]]//TEXT Clear text encoding//EN]] とかになるんでしょう。 (JIS X 4151‐1992 9.2.2.2 参照。) [3] 例: -[SAMP(SGML)[-//W3C//DTD ''HTML 4.01''//EN]] -[SAMP(SGML)[+//IDN foo.example//ENTITIES -//''FOO SECRET ENTITY SET''//UND]]