#?SuikaWiki/0.9 -[7] [[ファイル名]]の[DFN[拡張子]]及び、それと同形の[DFN[接尾辞]]について。 -[1] 区切りの [CODE["."]] を含めて「拡張子」と言うことと含めないことがある。 - [2] >>1 含めない方がやや優勢か? - [3] [[Web]] の世界には拡張子なる概念は基本的に存在しないわけですが。 - [4] >>3 では[[ファイル・システム]]の世界の概念では存在するのかというと、必ずしもそうではなく。 [[FAT]] などの一部ファイル・システムや、 [[Windows]] など一部環境にのみ存在する概念です。 - [5] >>2 含めても含めなくてもいい場面では、拡張子 (又は拡張子と同形の[[接尾辞]]) に敢えて区切の [CODE[.]] を含めることがあります。例えば [[Apache]] の設定ファイルで [SAMP[[[AddLanguage]] ja ja]] と書くより、 [SAMP[AddLanguage ja .ja]] と書けば、前の [SAMP[ja]] がこの場合は[[言語札]]で、後の [SAMP[.ja]] が接尾辞であることが明らかとなります。 - [6] なお、 Windoze 世界の拡張子は普通、[[ファイル名]]の最後の [CODE[.]] の後の部分を言いますが、 [[Un*x]] などで使われている、拡張子と同形の接尾辞は、拡張子に見える部分を複数重ねたものであることがあります。例えば [SAMP(file)[foo.tar.gz]] とか [SAMP(file)[bar.ja.html]] とか。慣習的には、前者は [SAMP(file)[foo]] という名前の [[tar玉]]を [[gzip]] 圧縮したもの、後者は [SAMP(file)[bar]] という名前の[[日本語]]の [[HTML]] 文書と解釈されます (慣習だけで、そうでないといけないわけではありませんが)。 - [8] ちなみに、 拡張子 == [[extention]], 接尾辞 == [[suffix]]。