#?SuikaWiki/0.9 [3] > {[[W3O]] の用語集} :Anchor: [[連結]]の[[始点]]または[[終点]]である[[節]]の内容中の領域。 アンカーは節内容の全体であってもよい。 典型的に、アンカー領域上で[[マウス]]を[[かちっ]]ると連結が辿られ、連結の反対側のアンカーが表示されることとなる。 アンカーは (常に、あるいはマウスが上にあるときに) 特別な方法で強調されたり、 特別な記号で表現される傾向にある。 アンカーは、節全体に対応していてもよく、 しばしば実際にそうである。 (時々[[範囲]] ([[span]], [[extent]]), [[領域]] ([[region]]), [[ボタン]]ともいう。) [1] {[[W3C]] [[WD]] (1999)} > [DFN[アンカー anchor]] は、[[資源]]中であって、0個以上の[[リンク]]の[[始点]]又は[[終点]]となる領域のことです。アンカーは資源全体であったり、一部であったり、あるいは特定の [[resource manifestation]] だったりします。 ] [2] 「'''0個以上の'''リンクの始点又は終点」であるのが興味深いところです。つまりリンクとして現実には存在していない、未完リンク端 [WEAK[(例えば、 [[HTML]] で [CODE(HTML)[[[id]]]] が指定されているけど、どこからもリンクされていない要素とか。)]] であってもよいということですね。 [4] そういえば XLink では [Q[anchor]] は定義されていません。定義されていないどころか仕様書 中に一度たりとも登場しません。 ([[名無しさん]])