#?SuikaWiki/0.9 *SELECTED 属性 (HTML の A 要素) [1] [[a]] 要素が既定状態で選択されていることを示す、 [[WebTVのHTML]] の属性です。 [3] ちなみに選択されていると [CODE(CSS)[outline: yellow solid ?px]] になるらしいです。 [4] [[SGML]] 的には [CODE(HTML)[SELECTED=SELECTED]] なのですが、 [[WebTV]] がこれに対応しているかは不明。 -[2] '''' [[#comment]] *IMG 要素 SELECTED 属性 (HTML) [5] 既定状態で選択されている範囲を示す属性です。 [[WebTV]] が実装しています。 [6] [[ismap]] 属性が指定されている場合は、値は座標です。 >>5 の例示によると [CODE(HTML)["x, y"]] として指定します。 (座標の配置は [[coordate]] 属性値と同じ。) 読点の後に [[SP]] が入ってますが、適当に無視されるのでしょう。 [CODE(HTML)[USEMAP]] 属性が指定されている場合は、 [[area]] の索引番号を指定します。実例は示されていませんが、 [CODE(HTML)["1"]] で、関連付けられている 1番目の [CODE(HTML)[AREA]] 要素に対応すると思われます。その [CODE(HTML)[AREA]] 要素に対応する領域が初期選択となります。 索引番号が [CODE(HTML)[0]] から始まるのか [CODE(HTML)[1]] から始まるのか、頭に不要な [CODE(HTML)[0]] があっても無視されるのか、不明。 [[#comment]] *option 要素 selected 属性 (HTML, XHTML) [1] selected 属性の値が selected の場合、初期値では当該選択肢は選択済みです。 値は大文字・小文字を区別しません。 [2] selected=selected の選択肢が [[select要素]]内に存在しない場合、初期値設定法は HTML4 では処理系定義です。 [[HTML2.0]] では最初の option 要素が初期値とされていましたが、実装にあわせて変更されました。 [3] select 要素の multiple 属性の値が multiple では''なくて''、 selected=selected な option 要素が複数ある場合、エラーであって動作は処理系定義ですが、 [[UA]] は1つしか項目を選択してはいけません。 (, [[RFC1866]] 8.1.3) [[#comment]] *メモ