#?SuikaWiki/0.9 [[HTTP]] や[[電子メイル]]などの[[内容折衝]]の機能では、複数の選択肢があるが、優先度が異なるという時に、この qvalue を使ってそれを表すことが出来ます。 qvalue と言っても何も特殊なものではなく、単なる 0 から 1 の間の小数値のことです。 *RFC 2616 3.9 Quality Values >HTTP content negotiation (section 12) uses short "floating point" numbers to indicate the relative importance ("weight") of various negotiable parameters. A weight is normalized to a real number in the range 0 through 1, where 0 is the minimum and 1 the maximum value. If a parameter has a quality value of 0, then content with this parameter is `not acceptable' for the client. HTTP/1.1 applications MUST NOT generate more than three digits after the decimal point. User configuration of these values SHOULD also be limited in this fashion. HTTP 内容折衝は短い「浮動小数点」数値を各折衝可能パラメーターの 相対重要度 (「重み」) を示すのに使います。重みは 0 から 1 の間の実数に正規化します。 0 が最小値で 1 が最大値です。 パラメーターの資質値が 0 の場合、パラメーターの内容は顧客に 「認められません」。 HTTP/1.1 応用は小数点以下に3桁より多くの 数字を生成しては'''いけません'''。これらの値の利用者設定も この形式に制限する'''べきです'''。 qvalue = ( "0" [ "." 0*3DIGIT ] ) | ( "1" [ "." 0*3("0") ] ) >"Quality values" is a misnomer, since these values merely represent relative degradation in desired quality. 「資質値」という名は誤りです。これらの値は単に望まれる資質の 相対的な格を表現するに過ぎないからです。 *応用 -[[内容折衝]] --[[Accept:欄]] --[[Accept-Charset:欄]] --[[Accept-Encoding:欄]] --[[Accept-Language:欄]] --[[Accept-Range:欄]] *RFC の部分の License See [[RFCのライセンス]] *メモ