[1] [CITE[Bug 246604 - lookupNamespaceURI should probably be aware of xml prefix]] [CODE(XML)@en[[[xml]]]] や [CODE(XML)@en[[[xmlns]]]] に正しい値を返さない ― [[DOM水準3]] 中核仕様書の算法の問題。 ([[名無しさん]]) [2] [CITE@en[Re: DOM3 Core: Namespaces Algorithms vs xml: and xmlns:]] , , >>1 は確かに問題だけど深刻なものではないと言うのが [[Ray Whitmer]] の意見。 ([[名無しさん]]) [3] >>1-2 の問題に対処した[[ECMAScript]]での実装 [CITE[lookupNamespaceURI ECMAScript implementation from Bjoern Hoehrmann on 2005-12-19 (www-archive@w3.org from December 2005)]] ([[名無しさん]]) [4] [[DOM水準3]]の[CODE(DOMm)@en[[[lookupNamespaceURI]]]], [CODE(DOMm)@en[[[lookupPrefix]]]], [CODE(DOMm)@en[[[isDefaultNamespace]]]]の定義は[[文書要素]]がない[CODE(DOMi)@en[[[Document]]]]に対しての場合が想定されていません。 ([[名無しさん]]) [5] [[DOM水準3]]の[CODE(DOMm)@en[[[lookupPrefix]]]]の定義は[CODE@en[originalElement]]が抜けているところがあっておかしいです。 ([[名無しさん]]) [6] [[DOM水準3]]の[CODE(DOMm)@en[[[isDefaultNamespace]]]]は[CODE(DOM)@en[[[null]]]]や[[空文字列]]を与えられるのかどうかが明記されていません。 ;; [CODE(DOM)@en[[[null]]]]について明記されていなければ認められていないと解釈するべきなのだそうですが、[[名前空間URI]]を与える引数で[CODE(DOM)@en[[[null]]]]が認められると明記されていないところはいくつもあります。 [[DOM水準3]]の定義に[CODE(DOM)@en[[[null]]]]を与えてみると、 値が[[空文字列]]の[CODE(XMLa)@en[[[xmlns]]]][[属性]]が明示されていれば[CODE(DOM)@en[[[true]]]]、 されていなければ[CODE(DOM)@en[[[false]]]]を返します。 [7] >>6 一部の[[メソッド]]は説明中に[[用語集]]へのリンクがあり、 そこから が参照されていて、そこで[CODE(DOM)@en[[[null]]]]もよいとされているのですが、 [CODE(DOMm)@en[[[lookupPrefix]]]]と[CODE(DOMm)@en[[[isDefaultNamespace]]]]にはなぜかリンクがありません。 この場合も件の章の規定はやはり適用されると考えてよいのでしょうか?