* HPn 要素 (HTML) [1] 古い HTML に存在した要素。 [VAR[n]] は 1 と 2 が確認されている。 [ABBR[HP]] は Hilighted Phrase の略。数字が小さいほど強い強調。 [2] 他の要素で代替すべしということで、 [[HTML]] 2.0 ([[RFC 1866]]) の Internet Draft で obsoleted として参考に挙げられていたものの、最終版では全く触れられてもいない。 - [3] ''Hypertext Markup Language - 2.0 - Appendices'' - [4] ''WWW-Talk 1992: HTML DTD issues'' で [[Dan]] は [VAR[n]] は 1〜5 だと言っています。ま、なんにせよ、結局誰も実装・使用せずに消えてゆきます。 - [5] この [CODE(HTML)[HP[VAR[n]]]] 要素型は、 [CODE(HTML)[H[VAR[n]]]] 要素型同様、 SGML で慣習的に使われていたようです。 - [6] SGML の慣習的には 1 で太字、 2 で斜体でした。確か。 - [7] [[DOS]] の頃の[[ワープロ]]ソフトウェアで、書体選択が書体1〜書体5みたいなかんじでしたけど、そんなようなもんかな。 (画面上でその書体を持ってないので再現できなかったし、書体名も印刷機依存で分からなかったから。: SGML でも実際の表示は出力機依存で似たような状況にあるかも。) [8] [CODE(HTMLe)[hp0]] というのもありました。もっとも話だけで、誰も実装していないしだれも使っていないことにはかわりありませんけど。 [10] 予約されていた [CODE(HTMLe)[hp[VAR[n]]]] 要素型群に代わって 語句のマークに使う語彙として [[DocBook]] や [[MIME]] のものなどが候補に挙がりましたが、結局 [[GNU]] [[Texinfo]] のものが採用されました。 [CODE(HTMLe)[hp[VAR[n]]]] に代わって [CODE(HTMLe)[[[code]]]], [CODE(HTMLe)[[[var]]]], [CODE(HTMLe)[[[em]]]], [CODE(HTMLe)[[[strong]]]], [CODE(HTMLe)[[[b]]]], [CODE(HTMLe)[[[i]]]] などが [[HTML]] に取り入れられました。 [11] [[WorldWideWeb]]では[CODE(HTMLe)@en[[[hp1]]]], [CODE(HTMLe)@en[[[hp2]]]], [CODE(HTMLe)@en[[[hp3]]]]が中途半端に実装されているようです (全体としては、おそらく使えない状態)。 [[スタイル・シート]]によれば、[CODE(HTMLe)@en[[[hp1]]]]が[[斜体]]、 [CODE(HTMLe)@en[[[hp2]]]]が[[太字]]、 [CODE(HTMLe)@en[[[hp3]]]が[[太字]]の[[斜体]]で[[レンダリング]]されるようです。]] ([[名無しさん]] [sage]) [12] (1991年4月2日付[[ソース・コード]]など) ([[名無しさん]] [sage]) [13] penis enlargement pills top penis enlargement pills [PRE[ clinical hypnotherapy study adelaide ([[quit cigarettes hypnotherapy]] [ronpxn@fau.com]) ]PRE] [14] sparrow music dog house music avondale mp3 music file into the night music video by chad kroeger [url= http://yiiii.yourfreehosting.net/tits125.html ]blessed music[/url] 2 dhoom download song free easy sheet music for electric piano uk house music best guitar for folk music what kind of music plays during a wedding [url= http://users5.nofeehost.com/utkii/auto131.html ]lemmens fanfare free sheet music[/url] fee music downloads ([[music therapy in palliative care]] [zbtwx@qhs.com]) [[#comment]] ** 不思議解釈 [9] > 要素に直接値をつけて使用する形式で,以下のような用法が例示されている。 意味不明。 [Q[HP 要素]] という言葉も使われており、 [CODE(HTMLe)[hp]] が[Q[要素]]で [Q[1]] や [Q[2]] が[Q[値]] (なんの?) だと思っているのでしょう。 まあ[[付番]]なのですからあながち間違いとも言い切れませんがね。 しかし実際に使用されていない要素型なのに使用例があるというのもひどい。 [[タグ辞典]]つったって何でも集めればいいというわけではないでしょうに。 [Q[文字列を「後に続く文章をハイライトした文章」(Highlighted Phrase)として定義]] という説明など、何かの直訳でしょうが、 筆者が理解せずに書いているというのがよくわかります。 出典: [CITE[HTML辞典−H]] (2003年8月、2005年7月現在) [[#comment]] ** メモ [[#comment]] * メモ