#?SuikaWiki/0.9 page-icon="HTML" [1] [[HLink]] の [CODE(XML)[hlink]] 要素は、[[リンク]]である要素と、リンクとその要素の属性との関係を記述する要素です。 内容は空です。親要素は [[hlinks]] 要素になります。 属性: ,[[actuate]] ,token / attr ,'onRequest' ,リンクの動作時期 ,[[arcrole]] ,[[coords]] ,[[effect]] ,token / attr ,'replace' ,リンク動作の効果 ,[[element]] ,XML 要素名 ,汎用属性対象 ,要素名 (名前空間接頭辞なし) ,[[from]] ,[[label]] ,[[locator]] ,[[URI]] / attr,なし ,リンク先 URI ,[[mediaType]] ,media-type / attr, ,リンク先媒体型 ,[[namespace]] ,[[URI]] ,必須 ,名前空間 URI ,[[onFailure]] ,token / attr ,'warn' ,リンク動作失敗時の挙動 ,[[onSuccess]] ,token / attr ,'ignoreChildren',リンク動作成功時の挙動 ,[[replacement]] ,名前 / attr , ,effect=replace の置換対象 ,[[reverseRole]] ,link-type / attr, ,リンクの役割 (逆方向) ,[[role]] ,link-type / attr, ,リンクの役割 (順方向) ,[[shape]] ,[[to]] -attr = "@" [2] ''The hlink Element'' HLink はまだ [[WD]] であり、''仕様が確定していない''ことに注意して下さい。 [3] >>1 のように HLink 文書内で使う場合のほかに、 [[HTML]] に埋め込む場合には [[head]] 要素内で使う例が ''Usage'' にあります。 但し要検討とされています。 個人的には、 [CODE(HTML)[head]] 要素内で使うのであれば直接 [CODE(XML)[hlink]] 要素を複数入れるよりは、 [CODE(XML)[hlinks]] 要素を1つ [CODE(HTML)[head]] 要素に入れて、その下に必要なだけ [CODE(XML)[hlink]] 要素を入れた方が構造がすっきりすると思っています。