#?SuikaWiki/0.9 * head 要素型 (HTML, XHTML 1) [3] [CODE(HTMLe)[head]] 要素は、[[文書]]の[[内容]]とはみなされない文書に関する情報 ([[メタ情報]]) を記述するのに使います。 [4] [[UA]] は通常この要素の内容を[[レンダリング]]しませんが、何らかの手段で[[利用者]]にその情報を提示しても構わないと HTML 4 仕様書は言っています。 メタ情報の重要性が説かれる現在では、 汎用 UA はむしろその手段を必ず用意する'''べき'''でしょう。 [5] :[[開始タグ]]:省略可能 :[[終了タグ]]:省略可能 :[[内容モデル]]: [CODE(SGML)[([CODE(HTMLe)[[[title]]]] & [CODE(HTMLe)[[[base]]]]?) +([VAR[%[[head.misc]]]])]] :[[属性]]: ,属性名 ,属性値型 ,既定値,意味,出典 ,[CODE(HTMLa)[[[lang]]]],[[言語札]],(継承),[[自然言語]],"[HTML4], [XHTML1]" ,[CODE(HTMLa)[[[xml]]:lang]],言語札,(継承),自然言語,[XHTML1] ,[CODE(HTMLa)[[[profile]]]],[CODE(ABNF)[[[URI参照]] *([[空白]] URI参照)]],(なし),メタ情報の辞書,"[HTML4], [XHTML1]" [[#comment]] ** 歴史的なこと - [1] [[HTML]] の要素は最初は [[DanConnolly]] は [[heading]] という名前で呼んでいました (''WWW-Talk 1992: HTML DTD issues'' )。その後 [[header]] 要素として結構使われました。しかしその後標準化された時に要素型名は [CODE(HTML)[HEAD]] となりました。 - [2] >>1 の次の [[TimBL]] の返信ではおお! header/body なんて[[メイル]]みたいでいい感じじゃん☆って話になってます。 - [[#comment]] * メモ