#?SuikaWiki/0.9 - [1] [[WinIE]] の [[font]] 要素の [CODE(HTML)[COLOR]] 属性には、 [[CSS]]2 の User Interface Color names が指定できるようです。 - [2] 色 [[#comment]] * %color; 型 (HTML 4) [3] [CODE(SGML)[%color;]] 型の属性値は、 色をあらわす文字列です。 ( 参照。) なお、 [CODE(SGML)[%color;]] は [[DTD]] では [CODE(SGML)[[[CDATA]]]] なのでそちらの制約もうけます。 値は、 [CODE(HTML)[#]] で始まる6桁の十六進数値か、 16種類の色 ([[基本16色]]と呼ばれる。) の名前です。色名は大文字・小文字を区別しません。 色名と色番号の対応は仕様書で定義されています。 [4] HTML 4 は次の指針を挙げています。 - 色指定の要素・属性は[[非推奨]]であり、 [[スタイル・シート]]を使うことを推奨 - [[色盲]]者に問題のある色の組合わせを使わないこと - 背景画像や背景色を指定するときは文の色も指定すること。 - 異なる環境では異なって見えることもあるので、 特定の効果に完全に依存してしまうべきではない。 - 利用者の混乱を最小化するために共通の色指定を行うこと。 [[#comment]] * メモ