* clear 特性 (CSS) [2] [[WinIE]] では [CODE(CSS)[clear: [[all]]]] が効くのか。。。 [[#comment]] * br 要素 clear 属性 (HTML, XHTML 1) [3] [[HTML]] の [CODE(HTMLe)[[[br]]]] 要素の [DFN[[CODE(HTMLa)[clear]] 属性]]は、 [[視覚UA]] で、その [CODE(HTMLe)[br]] による改行の続きの文章をどこにレンダリングするべきかを指定します。 この属性は、普通 [[[CODE(HTMLa)[align]]]>>55] 属性による物体の[[浮動]]の結果の回り込みを解除するために使われていました。 [4] 仕様書: - [[HTML 4]] -- Float text around an object [[#comment]] ** 代替 [5] この属性は'''非推奨'''です [SRC[HTML 4]]。 代わりに[[スタイル・シート]]を使って指定できます。 [6] [[CSS]] では [CODE(CSS)[clear]] 特性を使います。 特性値が HTML とは少々異なるので注意が必要です。 [[#comment]] ** 属性値 [7] この属性は[[列挙型]]です。 ,属性値 ,説明 ,出典 ,[CODE(HTML)[[[all]]]] ,全浮動物体下の直近新行頭 ,[HTML 4] ,[CODE(HTML)[clear]] ([[真偽値属性]]) ,[CODE(HTML)[all]] と同じ ,[NN2] ,[CODE(HTML)[[[left]]]] ,全左余白浮動物体下の直近新行頭 ,[HTML 4] ,[CODE(HTML)[[[none]]]] ,通常通り ,[HTML 4] ,[CODE(HTML)[[[right]]]] ,全右余白浮動物体下の直近新行頭 ,[HTML 4] [8] この属性は省略可能です。省略時は [CODE(HTML)[none]] が既定値となります [SRC[HTML 4 15.1.3.2]]。 ([[DTD]] での既定値は [CODE(SGML)[#[[IMPLIED]]]] です。) [[#comment]] ** 応用 [9] レンダリング例 [SRC[HTML 4 15.1.3.2]]: 画像が左浮動しているとしますと、通常 ([CODE(HTML)[none]]) では [PRE[ ********* ------- | | ------- | image | --[CODE(HTML)[<[CODE(HTMLe)[BR]]>]] | | ------ ********* ]PRE] のようにレンダリングします。 [CODE(HTML)[left]] または [CODE(HTML)[all]] が指定されていれば、 [PRE[ ********* ------- | | ------- | image | --[CODE(HTML)[
]] | | ********* ----------------- ]PRE] のようなレンダリングとなります。 ** 実装 [1] [[NN2]] (×NN 3+) では [CODE(HTML)[<[CODE(HTMLe)[br]] clear>]] で clear されたらしい。 [[#comment]] ** メモ [[#comment]] * メモ