#?SuikaWiki/0.9 * br 要素型 (HTML, XHTML 1) [1] [DFN[[CODE(HTMLe)[br]] 要素]]は、文 (text) の現在の行を強制的に中断 (終了) させます。 [2] : [[開始タグ]]: 必須 : [[終了タグ]]: 禁止 : [[内容模型]]: [[強制空要素]] : [[属性]] : ,[CODE(HTMLa)[[[class]]]] ,,,[[級]] ,[HTML4] %[[coreattr]] ,[CODE(HTMLa)[[[clear]]]] ,,,流し込み制御 ,[HTML4] 非推奨 ,[CODE(HTMLa)[[[id]]]] ,,,一意識別子 ,[HTML4] %coreattr ,[CODE(HTMLa)[[[style]]]] ,,,スタイル情報 ,[HTML4] %coreattr ,[CODE(HTMLa)[[[title]]]] ,,,注釈的題 ,[HTML4] %coreattr [[#comment]] ** レンダリング [3] >>1 の通り、[[視覚UA]] では、強制的に[[改行]]されます。 [[bidi]] 算法の適用にあたっては、 [CODE(char)[LINE SEPARATOR]] 文字と同じように扱うべき (should) と HTML 4 は言っています。 [4] [CODE(HTMLa)[clear]] 属性 (非推奨) が使われているときは、 [[流し込み]]がその値に従って制御されます。 この機能は今では[[スタイルシート]]を使うことになっています。 [[CSS]] なら [CODE(CSS)[[[clear]]]] 属性を使います。 [[#comment]] ** 実装について - [1] [[WinIE]] 向け、 [CODE(HTML)[
]] のようにして改行幅を調整するらしい。何か間違っている気がする。とはいうものの、 [[CSS2]] 的には [CODE(HTML)[br]] 要素は [CODE(CSS)[br:after{content:"\A"}]] だから、それで行の高さが変わるなら別にいいような気もする。 - [2] >>1 でも [CODE(CSS)[\A]] == [CODE(char)[[[LF]]]] は[[改行]]だから。。。 [[#comment]] * メモ