* blink 要素型 (HTML) [2] [[HTML]] の [CODE(HTML)[blink]] 要素型は、その要素の内容を[[点滅]]させる効果を持ちます。 元々は [[NN]] の独自拡張ですが、 [[M$]] [[FrontPage]] を始め多くの HTML [[UA]] で実装されています。 [7] :[[名前空間名]]:[CODE(URI)[[[http://www.w3.org/1999/xhtml]]]] (非標準) :[[局所名]]:[CODE(HTMLe)[[[blink]]]] :[[開始タグ]]:必須 :[[終了タグ]]:必須 :出現できる文脈:[[厳密行内要素]]が認められる文脈 (?) :[[内容模型]]:[[厳密行内要素]] (?) :[[属性]]: ,属性名 ,属性値 ,既定値 ,説明 ,状態 ,出典 [3] CSS では [CODE(CSS)[blink {text-decoration: blink}]] と同様の効果が得られます。 [4] [CODE(HTML)[blink]] 要素の中にあっても、 [[表]]や[[画像]]などは点滅しません。 [1] [CODE(HTML)[blink]] 要素内に [CODE(HTML)[[[br]]]] 要素だけが入っているのを見たけど [WEAK[(なぜ見えたかというと、 [[CSS]] で [CODE(HTML)[br]] 要素を可視にしていたから。)]] 一体何がしたかったんだろうか・・・。]]]] [5] 文字が点滅するので注意を引くことが出来るとか、面白いとかで好む人が要る一方で、 ちかちかするとか見落とす恐れがあるとかで嫌う人も少なくありません。 [6] >>5 が結局標準化もされなかった大きな原因でしょう。 (もちろん、 [[HTML 3.2]] の時の政治的事情が大きいのですが。) [10] 文字が点滅していると読み過ごしてしまう虞がありますから、 [SAMP(CSS)[[CODE(HTMLe)[blink]] {[[border]]: [[thin]] [[dotted]] [[red]]}]] などと[[利用者スタイル・シート]]に書いておくといいかもしれません。 (点滅自体が嫌なら [SAMP(CSS)[[CODE(HTMLe)[blink]] {[[text-decoration]]: [[normal]]}]] とか。) ** 実装 [11] Windoze 版 Classic Mozilla は文字が点滅しましたが、 Macintosh 版 Classic Mozilla は背景色がちかちか変化しました。 [12] [[iモード]]のブラウザの中には節電のため一定時間後に点滅を中止するものもあるそうです。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-04-21 02:11:46 +00:00]]) [14] てんめつのじかんもじっそうによりちがうようです。 [SAMP[Mozilla/5.0 (X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050513 Firefox/1.0.4]] ではきえているじかんよりでているじかんがすこしながくなっております。 ([[名無しさん]] [sage]) [[#comment]] ** 例 [9] 強調のために点滅させる例 [PRE(HTML deprecated example)[ <[CODE(HTMLe)[p]]>By attaching style sheets to structured documents on the Web (e.g. HTML), authors and readers can influence the presentation of documents without sacrificing device-independence or adding <[CODE(HTMLe)[blink]]>new HTML tags. ]PRE] 出典の文書にもほんの冗談に過ぎないと書かれていますが、 本来は [CODE(HTMLe)[[[em]]]] 要素型を使用し、 必要なら [[CSS]] などで装飾を行うのが望ましいとされています。 出典: [CITE[Web Style Sheets]] 日本語訳 (参考) [PRE(HTML deprecated example)[ <[CODE(HTMLe)[p]]>Web の構造化文書 (例えば HTML) にスタイル・シートを添付すると、著者と読者は装置独立性を犠牲にしたり <[CODE(HTMLe)[blink]]>新しい HTML タグ を追加したりせずとも文書の表現をいじることができます。 ]PRE] [[#comment]] ** メモ [[#comment]] * 属性値 blink (CSS text-decoration) [3] [[CSS]] 1+ の属性 [CODE(CSS)[[[text-decoration]]]] に値 [CODE(CSS)[blink]] を与えると、その適用対象の文字は点滅します。 ただし、この機能は実装しなくても構わないことになっていますから、 [[Mozilla]] などでは点滅する一方、 [[WinIE]] などでは点滅しません。 [[#comment]] * メモ - [8] あれですね、文字が素早く点滅なんてされたら病気持ちの人は発作起こすかもしれない。 [[UA]] の初期設定では無効にしておくか、せめて簡単に設定を変えれるようにしておくのがいいでしょう。できれば点滅速度も指定できるといいですね。[WEAK[だけど、現状のブラウザの点滅実装程度で発作を起こすような人は今の Windoze 環境とかは普通に使えないような気もする。]] [13] 文字が点滅しててすごいびびったよ。 [CODE(HTMLe)[blink]] じゃなくて[[動画GIF]] だったけど。 [15] [CODE(HTMLe)@en[blink]] でも[[アニメーションGIF]] でも何でもそうですけど、 ちらちらしていると気になります。ブラウザを見てるときは良いにしても、 ブラウザの窓が後ろに半分隠れてて他の作業をしている時までちらちらされると気が散って仕方が無い。 ブラウザが inactive な時は off にできると嬉しい。 ([[名無しさん]] [sage])