#?SuikaWiki/0.9 page-icon="HTML" - [1] ''XHTML Media Types'' - [2] ''XHTML Media Types (邦訳)'' - [3] [[RFC3236]] - [8] [[Apache]] は [[AddDefaultCharset]] していても [CODE[application/*]] には [[charset]] パラメーターを与えてくれないから注意が必要。 - [9] >>8 Apache が対応するまでは [[AddCharset]] でも使って回避すべし。 [[#comment]] *profile パラメーター [4] [CODE[profile]] パラメーターは、 XHTML の具体的にどんなものであるかを示すものです。 RFC 3236 の8節で定義されています。 古い I-D では [CODE[schema-location]] という名前でした。 しかし、 W3C の XHTML の仕様書でこのパラメーターの具体的な値を規定したものは1つもありません。 (提案だけしといて随分のんきなもんです。) [5] RFC 3236 の例から、 [[XMLBasic]] では を使うことが分かります。 これから類推するなら、 W3C XHTML ではその DTD の最新版 (日付の入っていない) URI を使えばよいのでしょう。 [6] もっとも、 RFC 3236 は用途を[[内容折衝]]に限定しており、しかも過渡期のものだと言っていますから、わざわざ使う必要はないでしょう。 だけど、 [[html]] 要素の [[version]] 属性にしろ [[head]] 要素の [[profile]] 属性にしろ、この手のものはどうして役に立たんのですかね? [7] ところで、 [CODE(HTML)[HEAD]] 要素の [CODE(HTML)[profile]] 属性は [[SP]] で区切って複数の URI を指定できました。 (その意味は将来のために予約。) こちらの [CODE[profile]] 属性ではどうなんでしょうかね? - [10] - [11] : ''XHTML-Print'' [[#comment]] *メモ - [12] [CODE[application/vnd.pwg-xhtml-print+xml]]: ''XHTML-Print''