#?SuikaWiki/0.9 page-icon="HTTP" [2] [[J-PHONE]] [[携帯電話]]の [[HTTP]] 要求/応答において、位置情報の伝達に使われる[[頭欄]]。 の仕様書内で定義されている。 [1] 仕様書内の [BNF]] を引用: -[3] x-jphone-geocode = “x-jphone-geocode” “:”geocode “%1A” address -[4] geocode = latitude “%1A” longitude -[5] address = <住所> -[6] latitude = ladegree minute second -[7] longitude = lodegree minute second -[8] ladegree = 2DIGIT | 3DIGIT -[9] lodegree = 3DIGIT -[10] minute = 2DIGIT -[11] second = 2DIGIT [12] [CODE(ABNF)[address]] は''[[シフトJIS]]'' で住所を書いて [[URI符号化]]したものらしい。 [13] 値は北緯・東経のみ指定可能で、値 [CODE[000]] は位置不明。 位置の値は[[日本測地系]]によるらしい。 (古い方ってこと?) [14] >>13 位置不明の時は、全体で [CODE[0000000%1A0000000%1A%88%CA%92%75%8F%EE%95%F1%82%C8%82%B5]] となるらしい。 [CODE(ABNF)[address]] の部分は''位置情報なし''。 - [15] >>12 とか怪しい仕様ですけど、きちんと定義してある分まだましですね。 - [16] >>15 しかも生シフト JIS ではなくて URI 符号化なので随分救われますね。 ([[HTTP/1.0]] なら生シフト JIS もあり得たけど、英断でしょう。) - [17] ちなみに [[EZWeb]] では、同様の機能を [[URI]] の [[query-string]] を使う形で実装しています: ''技術情報''