[2] [DFN[Web Forms 2.0]] は、 [[HTML 4]] ([[Web Forms 1.0]]) を拡張した[[フォーム]]機能に関する仕様です。 Web Forms 1.0 は非常に広く実装されていますが、基本的な機能しかなく、 多くのウェブ・サイトでブラウザの拡張機能を使ったり、 [[スクリプト]]等によって機能を補ったりしています。 Web Forms 1.0 の後継となるべく制定された [[XForms 1.0]] は、 処理モデルを整理し、より広範囲の応用に耐え得るように設計し直されていますが、 Web Forms 1.0 と互換性がまったくありません。ブラウザ等の実装もまだ少なく、 ウェブ・サイトの著者の経験も圧倒的に不足しています。 これに対し、 Web Forms 2.0 は、従来の [ABBR[[[HTML]]] [ハイパーテキスト・マーク付け言語]]・ [ABBR[[[XHTML]]] [拡張可能ハイパーテキスト・マーク付け言語]] の延長線上にあります。数値や日付入力のための強めの型付きの入力欄や、 フォームの[[提出]]前の検証などの新しい機能の他、 [CODE(HTMLa)[[[wrap]]]] や [CODE(HTMLa)[[[autocomplete]]]] のような従来のブラウザ拡張機能も取り込んでいます。 [CODE(URI)[[[mailto]]:]] [ABBR[URI] [統一資源識別子]] への[[提出]]なども初めて明確に規格に含めています。また、 Web Forms 1.0 と [ABBR[DOM] [文書物体模型]] の関係の不確定部分が解消されて、より安心して使えるようになりそうです。 [[#comment]] * 仕様書 [1] = 2004年6月27日の意見募集用原案 = 2004年12月10日の意見募集用原案 = 2005年1月28日の意見募集用原案 = 最新の作業原案 [13] 以前の原案では[Q[まだ実装するな]]と書いてありましたが、 最近の原案には[Q[実験実装を推奨する]]と書いてあります。 [Q[大きな問題が見つからない限り、今後の修正は小さい]]とも書いてあります。 Web Forms 1.0 の拡張にあたる部分の語彙の [ABBR[XML] [拡張可能マーク付け言語]] 名前空間は [CODE(URI)[[[http://www.w3.org/1999/xhtml]]]] です。 フォーム提出用のまったく新しい語彙の名前空間名は未定で、 今のところ仮の [[URI参照]]が使われています。 [[公式公開識別子]]も、まだ仮のものが使われています。 [[#comment]] * Schema [14] 公式な schema はまだ公開されていません。 もっと後の段階で用意するそうです。 [4] [ABBR[DTD] [文書型定義]] module をどうぞ: ([[名無しさん]] [WEAK[2004-05-25 09:06:37 +00:00]]) Web から: [9] >>8 を使った [ABBR[DTD] [文書型定義]] driver ([[名無しさん]] [WEAK[2004-07-05 14:03:10 +00:00]]) [[#comment]] * 議論 [15] Web Forms 2.0 についての議論は主として [ABBR[[[WHAT]]] [Web Hypertext Application Technology]] 作業部会の公開[[メイリング・リスト]] で行われているようです。 この他、 [ABBR[W3C] [World Wide Web Consortium]] のメイリング・リストや [ABBR[[[XUL]]] [XML User Interface Language]] のメイリング・リストなどでもたまに議論を見かけます。 [16] 英語のウェブ・サイトで紹介や意見を発表している人も沢山います。 日本語のウェブ・サイトで簡単な紹介以上に取り上げているところは 2004年11月の時点でほとんどありません。 [17] [[2ch]] の関連スレはこのあたり: - [CITE[【みらくる】XHTML 2.0 (その2)【ドリーム】]] - [CITE[【W3C】Web標準仕様・技術系総合スレッド その1]] - [[Strictスレ]] なのですが、やはりほとんど話題になりません。随分前に少し紹介された程度。 [19] [CITE[steps to phantasien t(2004-06)]] ([[名無しさん]]) [[#comment]] * メモ [3] クライアントと鯖の間では Web Forms を使って、鯖の内部では [[XForms]] を使えばいいから XForms とは競合しないということになっているようです。 それなら XForms はいらんな(w [5] ''Web Forms 2.0'' 6月9日版キター ([[名無しさん]] [WEAK[2004-06-10 07:11:52 +00:00]]) [6] ''Web Forms 2.0'' Web Forms 2.0 [ABBR[CFC] [Call for Comments]] 版キター ([[名無しさん]] [WEAK[2004-06-29 06:35:59 +00:00]]) [7] ''Web Forms 2.0'' Web Forms 2.0 [ABBR[CFC] [Call for Comments]] 版キター ([[名無しさん]] [WEAK[2004-06-29 06:36:36 +00:00]]) [8] >>4 の >>7 版をつくりました。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-07-05 03:58:02 +00:00]]) [10] ''Web Forms 2.0 - notes and comments'' ([[名無しさん]]) [11] 11月8日版作業原案キテルー ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-11 12:02:56 +00:00]]) [12] > There are several elements that are defined as expecting particular elements as children. Using the DOM, or in XML, it is possible for authors to violate these expectations and place elements in unexpected places. > Authors must not do this. User agent implementors may curse authors who violate these rules, and may persecute them to the full extent allowed by applicable international law. 第2段落、何気にすごいこと言ってないかい? ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-11 12:12:58 +00:00]]) [18] しかしぐぐっても [ABBR[WHAT] [Web Hypertext Application Technology]] の仕様書が1位にならない現状はどうにかならんかね? ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-11 13:12:59 +00:00]]) [20] 12月10日版意見募集キター > It is expected that a call for implementations will be published early in 2005. というわけで Ian 先生あけましておめでとうございます(謎) ([[名無しさん]] [WEAK[2004-12-17 13:31:20 +00:00]]) [21] 昨日付けで作業原案きたー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-01-29 01:23:25 +00:00]]) [22] 今回の最大の変更点は [[URI]] の代わりに [[IRI]] を使うことになった模様。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-01-29 01:31:21 +00:00]]) [23] >>21 いつのまにか28日付意見募集案になってた & 29日版きたー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-01-31 12:12:25 +00:00]]) [24] 2月3日版きたー。 Status of this document が > This document has reached a stable stage. The following are the only known open issues with this document になりました。残る問題5点が解決したらついに CfI ですか。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-04 09:26:38 +00:00]]) [25] 2月4日版きたー。 > 7.2.1. The HTMLCollection interface > This specification does not change the HTMLCollection interface's definition from its DOM2 HTML definition, but does slightly amend its ECMAScript binding. For the ECMAScript binding, when namedItem() would match more than one node, instead of returning an arbitrary node from the collection, it must return a NodeList giving all the nodes that would match, in document order. This intentionally matches what existing implementations have done. User agents have found that supporting the DOM2 definition strictly is not possible without sacrificing compatibility with existing content. が削除されちゃったのはなぜでしょう? ML にそういう記事はないぽ。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-07 11:36:56 +00:00]]) [26] 2月7日版きたー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-08 11:41:14 +00:00]]) [27] どこが変わったのかわからない[AA[orz]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-08 11:44:03 +00:00]]) [28] 2月20日版きたー やっぱり変わったところがわからない[AA[orz]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-21 05:54:40 +00:00]]) [29] 2月28日版きたー。 今回は diff 版があるけどどこが変わったのかやっぱりわからない[AA[orz]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-28 11:30:09 +00:00]]) [30] 23日版きたー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-03-26 02:14:42 +00:00]]) [31] [CODE[type=uri]] が圧力(違)に屈して [CODE[type=url]] になっちまいましたよ。。。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-03-26 02:16:22 +00:00]]) [32] 29日来たー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-03-30 04:08:00 +00:00]]) [33] 5日来たー > The off value means that the control's input data is either particularily sensitive (for example the activation code for a nuclear weapon) 藁。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-06 22:57:52 +00:00]]) [34] 7日来たー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-08 02:44:16 +00:00]]) [35] 10日来たー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-10 23:25:28 +00:00]]) [36] [CITE[Web Forms 2.0]] W3C 提出きたー @ 11日 [CITE[Team Comment on Web Forms 2.0 Submission]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-12 07:37:09 +00:00]]) [37] [CITE[Web Forms 2.0]] で、こちらは第4次意見募集用原案。 [[Ian]] が [[ML]] で書いてたように > This is a call for comments. We believe this specification is stable, and is nearing completion. Soon, a call for implementations will be announced. という状態になっております。 (Call for implementation でもう一度 W3C に提出するのでしょうか。) ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-12 07:41:13 +00:00]]) [38] 12日きたーけど editorial な変更だけ ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-12 23:00:43 +00:00]]) [39] [CITE[[whatwg] Web Forms 2.0 submission to W3C]] >>36 の W3C Staff Comment の著者の釈明きたー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-12 23:40:27 +00:00]]) [40] [CITE[Call four comments 4 is out (Was: [whatwg] Web Forms 2.0 submission to W3C)]] >>36 の W3C Staff Comment に対する Ian の comment。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-12 23:52:29 +00:00]]) [41] 13日。使い方など細かい説明が増えています。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-14 00:08:17 +00:00]]) [42] 14日。細かい修正。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-15 00:05:42 +00:00]]) [43] WF2 は [[HTML 4]] の [CODE(HTMLe)[[[object]]]] as form control にまったく言及がないわけですが、 WF2 は HTML 4 の拡張であって置き換えではないので依然 [CODE(HTMLe)[[[object]]]] as form control も使えるのだそうな。 [CITE[[whatwg] WebForms 2.0 and object controls]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-15 00:34:24 +00:00]]) [44] 15日。どこが変わったのかわからない[AA[orz]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-16 03:50:56 +00:00]]) [45] 19日。 [CODE(HTMLa)[[[accept-charset]]]] が [[HTTP]] [[GET]] の時 [CODE(charset)[[[US-ASCII]]]] または [CODE(charset)[[[UTF-8]]]] しか認められなくなりました。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-20 01:06:26 +00:00]]) [46] 29日版で[[文書型宣言]]は [SAMP(SGML)[]] に確定の模様。 (結局 [[DTD]] は無しなの?) フォーム提出用の語彙の [[XML名前空間]]は [CODE(URI)[[[http://n.whatwg.org/formdata]]]] に決めたらしい。 [[繰返しモデル]]関係の[[事象]]は [CODE(URI)[[[http://www.w3.org/2001/xml-events]]]] に。 [CODE(HTMLe)[[[select]]]] 要素の [CODE(HTMLa)[[[autocomplete]]]] 属性が削除 ([CODE(HTMLe)[[[input]]]] 要素は存続)。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-04-30 03:26:33 +00:00]]) [47] [CITE[Web Forms 2.0 for Internet Explorer]] [[IE7]] と同じような [[WinIE]] 用の WF2 の実装。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-05-28 00:28:59 +00:00]]) [48] >>25 が削除されたのは、 [[UA]] がやってることをもっとよく調べる必要があるからだと[[注釈宣言]]内に書いてありました。 [[HTML 5]] で復活するのでしょうかね。 他にも[[注釈宣言]]でやりたいこととかが色々書いてあって面白いです。 [CODE(HTML)[input type="tel"]] とかあったら確かに便利そうですけど、 泥沼にはまりそうなのも事実で、避けて正解ですね。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-05-31 13:01:59 +00:00]]) [49] [CITE[Web Forms 2.0]] 新しいのがでました。これは CfC でも CfI でもなくて、 単なる working copy の snapshot のようです。 URI は3日になっていますが、中の日付は5日になっています。 最近の議論の結果、反復モデルで [CODE(XML)[[[ID]]]] として[[非妥当]]になるような仕様が改められています。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-07-06 00:05:05 +00:00]]) [50] >>49 改められたというのは、従来の [] の代わりに ˑ· が使えるようになりました。 ・・・使い辛。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-07-06 00:10:36 +00:00]]) [51] 11日版で入力欄の値が空の時のチェックとか、 DOM による属性値変更で値が不適当になった時の扱いが明記されました。 それから [[HTML]] 用の[[文書型宣言]]の NONSGML HTML 5 なんたらという怪しい[[公開識別子]]がなくなって [CODE(SGML)@en[]] になりました (WA1 も)。 [[Web SGML]] 的には[[文書型宣言]]で [[SGML]] [[DTD]] 以外を参照するなら[[記法名]]と[[内部部分集合]]内に[[記法宣言]]が要るわけで、 なくなって [[SGML]] 的にもよかったです。 でも [CODE(SGML)@en[]] とかもう要らなくない? 既に版情報ですらないのですけど。。。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-07-12 01:21:19 +00:00]]) [52] >>51 それでも要るのはやっぱり [[[CODE(SGML)@en[DOCTYPE]]スイッチ]]のせいらしい。 それに関する話題: [CITE@en[DOCTYPE of HTML5 - Anne’s Weblog about Markup & Style]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-07-16 13:21:41 +00:00]]) [53] つくずく [[[CODE(SGML)@en[DOCTYPE]] Switch Considered Harmful]] だな。 ([[名無しさん]]) [54] 9月1日版すなっぷしょっと[AA(hw)[キター]] [SPAN@en[Call for implementation]] [AA(hw)[マダー]]? ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-02 03:46:49 +00:00]]) [55] >>54 [[Ian]] の投稿 によりますれば、某実装で実験中で、そっちが落ち着けば正式に [SPAN@en[call for implementation]] 版が出るようです。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-02 04:01:04 +00:00]]) [56] [CITE@en[Web Forms 2.0 for Internet Explorer]] [[IE7]] の開発者達による [[Web Forms 2.0]] の多くの部分の実装。 '''まだ完成していないから宣伝しないでね'''という注意付き。 興味がある人は ML archive からたどってみてください。。。 。。。それ自体もすごいと思いますけど、 [[IDE]] がまたすごいです。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-12 14:12:29 +00:00]]) [57] [CITE@en[Enter Merlin - My own damn Journal :-D - - by olli]] [[Opera]] の次の版 ([[Merlin]]) で [[Web Forms 2.0]] に対応することを開発者が表明。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-23 12:06:57 +00:00]])