[1] あああ[WEAK(foo)[bar]] えええ[AA(face)[:-)]] [2] hh[AA[(・∀・)]] ([[名無しさん]] [WEAK[2004-08-08 06:46:50 +00:00]]) [3] えええ ([CITE[名無しさん]] [WEAK[2004-08-08 06:48:21 +00:00]]) [4] ああああ [SRC[SGML, 2.3.1]] ([[名無しさん]] [WEAK[2004-08-08 06:52:22 +00:00]]) [PRE(aa)[ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_) ]PRE] [5] やっぱ AA は使い物にならんな。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-08-08 07:40:23 +00:00]]) [6] ちょっと [KEY[Enter]] でも押してみる。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-08-08 07:42:39 +00:00]]) [7] ふと思ったけどこんなのはどうなのか? [PRE(HTML)[ ]PRE] ([[名無しさん]] [WEAK[2004-08-09 07:20:16 +00:00]]) [8] とは書いてみたものの HTML 4 はスタイル・シートの種類判定に関して [CODE(HTMLa)[media]] にまったく触れていないから、媒体に関わらず [SAMP[スタイル1]] が優先スタイルで、 [SAMP[スタイル2]] がその代替になるのかも。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-08-09 07:23:51 +00:00]]) [9] 仕様書を引張って [CODE(HTMLe)[em]] は [Q[phrase element]] だから単語の一部だけをマークするのには問題がある、とかまともな反論が出てこないのは、やっぱり夏だからなのか? (ただし [Q[phrase]] の定義論争になる悪寒) ([[名無しさん]] [WEAK[2004-08-29 03:12:07 +00:00]]) [10] [CODE(HTMLe)[img]] が inline なのは [[NCSA Mosaic]] がそうしていたから程度の理由なのか? [CODE(HTMLe)[table]] は一時期の [[NN]] が inline 扱いしていたらしいけど (未確認)、そのまま修正しなかったらこっちも inline になっていたかも? ([[名無しさん]] [WEAK[2004-08-29 13:56:41 +00:00]]) [11] [Q[○○をクリックすると○○が〜]]とか書くくらいならデフォルト通りにしておけばブラウザが青文字で下線引いてくれるだろうに糞デザイナー氏ねとかおもた。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-09-08 12:11:15 +00:00]]) [12] より: > these two-letter codes are typically recognisable by speakers of the language 2文字言語符号はその言語の話者にはわかるだろうとか言って、能天気に > a[hreflang]:after { content: " [" attr(hreflang) "] "; } のような例を示している。どっかのおっさんの言ではなくて、 W3C I18N WG [ABBR[GEO] [Guidelines, Education & Outreach]] Task Force の出してる WD にこんなことが書いてあるのだよ。きみは信じられるかい? [13] [CITE[HTML 4.0 Specification]] これ、今日はじめてみたよ。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-04 01:50:13 +00:00]]) [14] たとえば で > id 属性 (HTML, XHTML 1) > ... ( Name [ ] Record date ). メモ. [2] しっかし、なんで XML つくる時に xml:id 属性つくんなかったんかなあ。 [8] >>2 そのうち出来る。はず。多分。 てゆかさっさと出来てくれ。. ... > suika.fam.cx/~wakaba/-temp/wiki/wiki?id - 68k - キャッシュ - 関連ページ とでてくる。 [CODE(HTMLe)[title]] は使えねーと判断して勝手に見出しを使うことにしてるのか? ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-10 01:43:19 +00:00]]) [15] 鯖停止その他諸々で Google の検索結果が[[腐敗]]していってたのが徐々に[[新鮮]]になってきている模様。 たとえば、なにげに、 で ([[ゴッゴル]]じゃなくて [[HomePage]] が) 18位。 (HomePage の PageRank が高めだからか。。。) ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-10 02:02:36 +00:00]]) [16] >>14 xml:id の Last Call WD がキターけど、予定 より3ヶ月遅れですし、勧告まで後1年くらいかかるのでしょうか。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-10 02:07:02 +00:00]]) [17] ''Place Under Glacier: canonicalization and xml:id'' C14n やばい。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-10 02:13:42 +00:00]]) [18] 日本語の検索結果は [[XMLデータ島]]ばかりでおもしろくない。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-10 02:17:37 +00:00]]) [19] 脳内妄想で W3C に対して意味不明な批判してる連中は安置でも Strict 氏んじゃでも同じことだと思うがどうよ? ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-16 11:10:43 +00:00]]) [20] xforms11:email , この定義だと iモード利用者は困らない? [CODE(ABNF)[[[local-part]]]] に [CODE(ABNF)[[[quoted-string]]]] を認めてやらんと最初や最後が [CODE[.]] なのを扱えないよ。 ([[名無しさん]]) [21] Web Map を試してみました。 面白いと思ったのですけど、実際使ってみるとなんだかいまいち。なにか物足りない。 まだ開発初期だし仕方ないか。 似たようなものとしては [[emacs-w3m]] の履歴機能が思いつくけど、あれはグラフとして表示するわけではないし。 誰でも一度は考えそうなものだけど、 ブラウザに実用的な navigation 機能として実装されたことはまだないんじゃないかなあ? Wiki だと [CODE(ABNF)[query]] は捨てられてしまうらしく、全部1つの節になってしまうのが面白くない。。。 ([[Mr.Anonymous]] [WEAK[2004-11-21 07:50:20 +00:00]]) [22] なんかいろいろきたー ''Character Model for the World Wide Web 1.0: Fundamentals'' まあ無難な内容でしょう。 ''Character Model for the World Wide Web 1.0: Resource Identifiers'' つまらん内容だな。 ''Character Model for the World Wide Web 1.0: Normalization'' Charmod のうちこいつだけ今回 draft がでてないが大丈夫か? こいつだけ勧告まで時間がかかるんじゃないか? 内容は、 CSS @import を &entity; や #include と同列に語るのは間違いだと思われ・・・るのは、単純ミスかもしれないけど、本当に大丈夫か心配になってくる。 [[NFC]] は [[CJK互換漢字]]が悲惨なことになるとか、 [[GB 19030]] や [[CNS 11643]] の正規化転符号器は本当に NFC で出力しないといけないのかよ? とか、本質的なところに問題がいくつもあるのだけど、誰も突っ込まないのか、それとも突っ込んでるから遅れてるのか? ''Dynamic Properties Framework (DPF)'' 名前変わって再登場のこの原案。装置依存の特性に関する情報を提供する DOM 界面を定義しています。普通の Web ブラウザの [[DOM 0]] のブラウザ情報を提供する部分も標準化して欲しいよなー。 ''QA Framework: Specification Guidelines'' [[RFC 2119]] の言葉を使うときは大文字で書け。話はそれからだ。 ''SVG's XML Binding Language (sXBL)'' [[sXBL]] 新版きたー。どこが変わったのかわかんねー。てか [Q[SVG's]] じゃない XBL 2.0 っていつ出るんですか? どんな機能が要るんですか? [Q[will define additional features that are necessary to support scenarios beyond SVG, such as integration into web browsers that support CSS]] って書いてあるけどこれ以上何が要るのかね? ''General Techniques for WCAG 2.0'' 正直こう細切れにされると読みにくいんですよ。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-11-24 02:06:41 +00:00]]) [23] あんまり実感がわかなかった XML の binary 表現ですけど、 [CITE[BinaryXMLCodec (Nux 1.0beta4 - API Specification)]] を (タイトルだけ) みて、 [[AVI]] のようにいろんな表現方法が乱立する輝かしい XML の将来(藁)が頭をよぎりましたよ。。。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-12-03 14:36:36 +00:00]]) [24] いつの間にか (既に忘れ去られてる) [[CGI/1.1]] [[I-D]] が [[RFC]] 化されてるよ。。。 [[RFC 3875]] 10月だって。最近 RFC のチェックさぼってたから全然気づかなかった。。。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-12-17 13:40:06 +00:00]]) [25] [[RFC 2706]] [CITE[ECML v1: Field Names for E-Commerce]] [[RFC 3106]] [CITE[ECML v1.1: Field Specifications for E-Commerce]] 電子商取引用に [ABBR[HTML] [ハイパーテキスト・マーク付け言語]] のフォームの[[制御子名]]を定義しています。 1.1 の方は [ABBR[XML] [拡張可能マーク付け言語]] 表現も規定しています。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-12-17 13:44:03 +00:00]]) [26] [CITE[Web Applications 1.0]] こっちも今月はじめに新しいのがでてました。 内容は HTML 4 の明確化と現在のブラウザの実装仕様の標準化と新機能に分けられまして、前2者は大変喜ばしいことです。本来は [ABBR[W3C] [World Wide Web Consortium]] の仕事なんだけど、一向にやる気配がないし。 新機能は、どうなんだろう。 - あるとうれしい機能が色々 - でも実装されるんだろうか? - HTML をまだ泥沼的に拡張すると? でも馬鹿でかくていつまでたっても完成しなくていつまでたってもブラウザに実装されない XML 系規格群が嫌なら現実的には HTML を拡張する方向に行くしかないわけか。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-12-17 14:04:31 +00:00]]) [27] [CITE[Web Controls 1.0]] こっちは利用者界面に関する DOM 周り。 地味だけど期待しておきましょう。 [CODE(JS)[[[window]]]] の標準化とか。 ([[名無しさん]] [WEAK[2004-12-17 14:11:40 +00:00]]) [28] [[XInclude 1.0]] が[[勧告]]になったわけですが・・・。これ、使われるんかいな? 一体これ一つ作るのに何年かかってるのよ? ([[名無しさん]] [WEAK[2004-12-21 11:03:15 +00:00]])