[1] > [[W3C]] [[勧告]]に従う義務はない。 しかし [[W3C]] の Director は [[HTML]] の発明者なのだからやっぱり従う方が良いのではないか。 [INS[(某所より要約)]] こういう論法には感心しない。 [[ISO/IEC]] のお偉いさんは [[HTML]] の発明者ではないが、 [[ISO-HTML]] に従う義務はない。だから従わなくても別にいいのか? [[JIS B 0205]] を作ったのは[[ねじ]]の発明者ではないが[ABBR[(ry]] [[W3C]] だから従えというのはつまり [[W3C信者]]ではないか。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-08-12 03:08:24 +00:00]]) [2] ついに[[アイヌ語]]の [[ISO 639]] [[言語符号]]として [CODE(lang)@en[[[ain]]]] が承認されました (2文字符号はなし)。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-08-24 06:58:23 +00:00]]) [3] [[RFC 1738]] の残骸が2つ [[RFC]] になりました。 - [[RFC 4156]] ([[歴史的]]) [CODE(URI)@en[[[wais]]:]] [[URI scheme]] - [[RFC 4157]] ([[歴史的]]) [CODE(URI)@en[[[prospero]]:]] [[URI scheme]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-08-30 13:38:49 +00:00]]) [4] 気が付くと [[XSLT]] の [CODE(XSLTa)@en[[[mode]]]] を[[メソッド]]のようにバリバリ使ってみるのがマイ・ブーム。 [[原始木]]に[[メッセージ]]を送って[[結果木素片]]をもらうみたいな。 これ何て[[オブジェクト指向]]? ([[名無しさん]] [WEAK[2005-08-31 07:58:40 +00:00]]) [5] [CITE@en[Coding In Paradise: XHTML Considered Harmful]] [[XHTML]] は要らんとか言ってる香具師はどこにでもいるんだなぁ。 内容も日本の安置 W3C 氏んじゃ とか IE 厨とかと同じで[AA(hw)[クオリティヒクス]][AA(fw)[wwwwwwww]] でも #7 の W3C は最近何をしてるんだという突っ込みはあんまり間違ってはいない。 日本の安置 W3C 信者は W3C 信者を名乗る過激派から作り上げたらしい実在しない W3C 像を必死に叩いてるだけだから[AA(fw)[wwwwwwwwww]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-02 17:09:32 +00:00]]) [6] そういえば [[XHTML]] より [[HTML 4]] がいいとか、 [[XHTML]] も [[HTML 4]] も両方大事だ、両方教えろとかいう意見はよく見かけるけど、 [[HTML 3.2]] がいいという意見はないね。なんでだろう。 [[HTML 3.2]] も現行の [[W3C]] [[勧告]]なのに。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-02 17:11:42 +00:00]]) [7] [[Voyager]] を HTML 5 じゃなくて [[XHTML]] なんて名前にしてしまったのがやっぱり元凶? ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-02 17:14:02 +00:00]]) [8] - [CITE@en[ACCESS TYPES]] - [CITE@en[TRANSFER ENCODINGS]] [[RFC 2048]] から 2048bis に更新されています。 が、なぜに [CODE(MIME)@en[[[Content-Transfer-Encoding]]: [[8bit]]]] とか [CODE(MIME)@en[[[access-type]]=[[ftp]]]] とかが [[RFC 2048]] とか 2048bis を参照してる(た)のでしょうかね? [[RFC 2045]] や [[RFC 2046]] で定義されているはずなのに。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-03 08:50:14 +00:00]]) [9] [CODE(file)@en[serialize.js]] [[manakai]] の [CODE(perl)@en[Message::DOM::DOMLS::SimpleXMLSerializer]] とほぼ同機能の [[JavaScript]] 版です。 たぶんだいたい[[名前空間整形式]]であろうと思われる [[DOM]] 木を [[XML]] で[[直列化]]します。 ([[名前]]が[[名前]]として正しいかとか、 [[注釈宣言]]の[CODE(InfoProp)[[[内容]]]]に [CODE(XML)[--]] が含まれていないかとかはチェックしません。 足りない[[名前空間属性]]の補充はします。) [[Gecko]] の [CODE(JS)@en[[[XMLSerializer]]]] はなんか微妙 [WEAK[([CODE(XMLa)@en[[[xml]]:[[lang]]]] の[[名前空間接頭辞]]すらまともに出力できない。これに限らず [[Gecko]] の[[名前空間接頭辞]]の扱いはすごくおかしい。)]] だったので諦めて [[Perl]] から移植してみました。 一応 [[Opera 8]] や [[WinIE 6]] でも動きます。 [WEAK[[[XML名前空間]]がまともに扱えない [[WinIE 6]] ではあんまり面白くないですけど。]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-05 15:34:58 +00:00]])