[1] [CITE[xml:id Version 1.0]] CR きたー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-09 02:40:00 +00:00]]) [2] CSS3 Text Module 誰だよ、これの [Q["Warichu" applied to 10 characters]] の例文書いたのは? [Q[これはわりちゅです。]] ってのは [Q[warichu]] をそのまま仮名に直しただけかよ。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-09 03:16:47 +00:00]]) [3] [CITE[Working Drafts: XQuery, XPath and XSLT]] またまたどばっときたー。 本当に一体どれだけあるのよ、仕様書。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-12 04:51:06 +00:00]]) [4] しかもどこが変わったのかさっぱりわからん。 diff 版くらい用意しておくれよ。 とりあえず名前空間 URI が変わっているということで大規模な変更があったらしい。 と思ったら名前空間 URI は draft が出る毎に毎回変わっていたのか。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-12 04:58:22 +00:00]]) [5] 2005年1月19日付けで [[DOM水準2]] HTML の正誤表に2項目追加されています。 html-1 [CODE(DOMi)[[[HTMLImageElement]]]] 界面の [CODE(DOMa)[[[src]]]] 属性と [CODE(DOMa)[[[longDesc]]]] 属性の値が [[URI]] から[[絶対URI]] に変更されました。 [CODE(DOMi)[[[HTMLAnchorElement]]]] 界面の [CODE(DOMa)[[[href]]]] 属性は元から絶対 URI と規定されていました。 Web ブラウザの DOM 実装も絶対 URI なのだそうです。 2003年3月に問題提起されていたのが今頃発掘(?)された模様です。 html-2 元の DOM 水準2 HTML には要素型名や属性名は大文字が正規形とされていましたが、 実装は属性名の正規形を小文字にしていましたから、 DOM 水準3 中核の説明文では実装にあわせて修正されています。 それにあわせて DOM 水準2 HTML の記述も修正されました。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-12 10:28:52 +00:00]]) [6] [CITE[A Uniform Resource Name (URN) Formal Namespace for the New Zealand Government]] , [[TAG]] 方面で [[Roy Fielding]] たん[DEL[ご乱心]]ご不満[SRC[Roy]]のこの案。 [Roy] [CITE[Fwd: I-D ACTION:draft-hendrikx-wallis-urn-nzl-00.txt]] Roy たんはドメイン名みたいに名前が政治的いざこざに巻き込まれるのをおそれてるのかな? その後のやり取りでも Roy たんはいまいちなにが言いたいんだかわからん。 この I-D の著者はニュージーランド政府の [Q[E-government Unit]] とかいうところだそうだ。 お役人の命名センスはどこの国でも変わらないようだけど、 ちゃんと標準規格にのっとって何かしようとしているところがどこかの国とは違ってえらいなあとは思いません? ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-14 03:37:39 +00:00]]) [7] というか、だ。 URN [[NID]] はもともと2文字国名符号を使った国家用の名前空間が予約してあるのに、それの登録手続きが存在しないから普通に登録するなんてのを認めてしまったら、 折角予約した意味がないではないか。 当然 IETF folk はこれを機にその辺ちゃんと整備するんだろうね? [WEAK[それすらできないようだとやっぱりもう URI の名前空間の管理が IETF にはできないといわざるを得ないっしょ?]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-14 03:43:06 +00:00]]) [8] [CITE[Pronunciation Lexicon Specification (PLS) Version 1.0]] [CODE(XMLa)[[[alphabet]]]] 属性は (面倒だけど) [[URI参照]]にしちゃえばいいのに、 とか、 [CODE(XMLa)[[[http-equiv]]]] 属性なんていい加減いらないと思うんだけど、とか [SAMP(XML)[xml:lang="jp"]] ってなんやねん? とか思いました。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-15 06:59:06 +00:00]]) [9] [CITE[Character Model for the World Wide Web 1.0: Fundamentals]] 正直今更過ぎだと思うがどうよ? しかも要の (しかも癌の) 正規化は分離されちゃったし (そしてまだ勧告されないし)。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-16 01:25:36 +00:00]]) [10] 論文などで表題は表の上、図題は図の下に書くのは常識とされていますが、 Web ブラウザのような連続媒体で表示する時は (図が大きな場合) 図題も図の上に書いた方が良いような気がしました。 で、表題は [CODE(CSS)[[[caption-side]]]] 特性がありますけど、図題は [[XSLT]] でも使って場所を移動するしか方法がないのでしょうかね? ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-16 01:33:00 +00:00]]) [11] [CITE[URI Interest Group Charter]] W3C URI IG ができました。といっても形式的な変更で、これまで通りちゃんとやっていきますよという感じです。 [Q[ちゃんと]]やってくれるといいんですがね。。。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-17 12:01:06 +00:00]]) [12] [CITE[CSS3 Backgrounds and Borders Module]] 久々に CSS3 きたー CSS3 背景と CSS3 境界線が一緒になりました。 CSS3 背景は前に [[LC]] まで行っていましたがおじゃんで、 CSS3 境界線は公開案が一度も出ていなかったようです。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-17 12:08:34 +00:00]]) [13] 予定通りなら CSS3 はもうどんどん勧告ラッシュのはずなのに、いつになったら完成するのでしょうかねぇ。 (CSS 2.1 に時間をとられていたから仕方がないとはいえ。 その CSS 2.1 だって1月に勧告されるはずだったのに。) ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-17 12:10:44 +00:00]]) [14] [CITE[SPARQL Query Language for RDF]] 新版きたー ([[名無しさん]] [WEAK[2005-02-18 01:24:23 +00:00]])