- 2002-11-01 (金) 18:24 [[共有電子対]] - [[共有結合]]で共有された[[電子対]]。 - 2002-11-01 (金) 18:24 [[共有結合]] - [[不対電子]]が原子間で共有されて安定な状態となる結合。 - 2002-11-01 (金) 18:22 [[不対電子]] - [[価電子]]のうち、対をなさないもの。 - 2002-11-01 (金) 18:22 [[電子対]] - 2個ずつ対になった[[電子]]。 - 2002-11-01 (金) 18:20 [[イオン結合]] - [[陽イオン]]と[[陰イオン]]が[[電気力]]により引き合ってできる[[結合]]。 - 2002-11-01 (金) 18:17 [[化学式]] - -[[分子式]] - 2002-11-01 (金) 18:17 [[組成式]] - [[元素記号]]を用いて[[物質]]の[[組成]]を表す[[化学式]]。 - 2002-11-01 (金) 18:16 [[イオン結晶]] - [[イオン結合]]でできる[[結晶]]。 - 2002-11-01 (金) 18:12 [[電子親和力]] - [[原子]]が1個の[[電子]]を受け取って1価の[[陰イオン]]になるときに放出する[[エネルギー]]。すなわち、1価の陰イオンから電子を取り去るのに要するエネルギー。 - 2002-11-01 (金) 18:10 [[イオン化エネルギー]] - [[気体]]状態の[[原子]]から[[電子]]1個を取り去って1価の[[陽イオン]]にするために必要な[[エネルギー]] - 2002-11-01 (金) 18:08 [[イオン式]] - [[元素記号]]の右上に[[イオン]]の[[価数]]と[[符号]]を添えた[[化学式]]。 - 2002-11-01 (金) 18:05 [[電子式]] - [[元素記号]]の周囲に[[最外殻電子]]を点で示した[[化学式]]。 - 2002-11-01 (金) 18:02 [[同位体]] - 互いに[[原子番号]]が等しく[[質量数]]の異なる[[原子]]。 - 2002-11-01 (金) 18:00 [[原子番号]] - [[原子核]]に含まれる[[陽子]]の数。[[原子]]に含まれる[[電子]]の数に等しい。 - 2002-11-01 (金) 18:00 [[質量数]] - [[原子核]]に含まれる[[核子]]の数。[[元素記号]]の左上に付記する。 - 2002-11-01 (金) 17:56 [[分子式]] - [[元素記号]]と[[原子]]の数を用いて[[分子]]を表す[[化学式]]。 - 2002-11-01 (金) 17:55 [[アボガドロの法則]] - 同温・同圧において、一定[[体積]]の[[気体]]中には一定数の気体[[分子]]が - 2002-11-01 (金) 17:54 [[気体反応の法則]] - [[気体]]同士の反応において、反応に関係する気体の[[体積]]比は、同温・同圧において簡単な整数比となる。 - 2002-11-01 (金) 17:50 [[倍数比例の法則]] - 2種類の[[元素]]から複数の[[化合物]]が生成されるとき、一方の元素の一定質量に対して[[化合]]する他方の元素の[[質量]]比は、簡単な整数比で表せる。 - 2002-11-01 (金) 17:46 [[定比例の法則]] - [[化合物]]を構成する成分[[元素]]の比は、生成法によらず一定である。 - 2002-11-01 (金) 17:45 [[質量保存の法則]] - [[化学反応]]の前後において[[物質]]の[[質量]]の総和は一定である。 - 2002-11-01 (金) 17:44 [[炎色反応]] - ,Li,赤 - 2002-11-01 (金) 17:40 [[同素体]] - 同じ[[元素]]の[[単体]]で、互いに性質の異なるもの。 - 2002-11-01 (金) 17:37 [[再結晶]] - [[不純物]]を含む[[結晶]]を[[液体]]に溶かし、[[溶解度]]の変化を利用して[[分離精製]]する方法。 - 2002-11-01 (金) 17:36 [[分離精製]] - -[[濾過]] - 2002-11-01 (金) 17:35 [[蒸留・分留]] - [1] 複数の[[物質]]が混じった[[液体]]を加熱し、生じた[[蒸気]]を冷却することで蒸発しやすい成分としにくい成分を分離すること。 - 2002-11-01 (金) 17:32 [[濾過]] - [[液体]]とその[[液体]]に溶けない[[固体]]の混合物を分離する操作。 - 2002-11-01 (金) 17:24 [[中山竒先生のつぶやき]] - *この後は全員満点を目指しましょう。 - 2002-11-01 (金) 17:23 [[先生のつぶやき]] - [3] 先生のふとしたつぶやき, それが時には名言・迷言だったりするんですが、そんなのを集めてみようと思いますた。 - 2002-11-01 (金) 17:21 [[ISO-2022-JP-1]] - [[ISO-2022-JP]] に、 [[JISX0212]]-1990 を加えたもの。 - 2002-11-01 (金) 17:19 [[文字集合改訂番号]] - ([[ISO/IEC2022]]:1994 14.5) - 2002-11-01 (金) 03:00 [[ちゅーぶの食堂]] - * 富山中部高校食堂について - 2002-11-01 (金) 00:58 [[なぜ文化祭は体育大会ほど盛り上がらないのか]] - [1] なぜ[[ちゅーぶ]]の[[文化祭]]は[[体育大会]]ほど盛り上がらないのでしょうか。 - 2002-10-31 (木) 21:49 [[おくちゅ。]] - *伝説のおくちゅ。 - 2002-10-31 (木) 21:20 [[/.J]] - Slashdot ([[/.]]) Japan。 - 2002-10-31 (木) 21:19 [[nihonLinux]] - nihonLinux クライアント協会 - 2002-10-31 (木) 19:44 [[/.]] - [1] 重いから嫌。 - 2002-10-31 (木) 19:31 [[mapping]] - 訳語は写像。 - 2002-10-31 (木) 19:29 [[転送符号化]] - [1] Transfer encoding。各種の通信[[プロトコル]]などには歴史的・技術的・文化的その他の理由で、使用可能な[[オクテット]]値や文字種に制限があることが少なくありません。そうした環境で[[バイナリ]]・データなどによる情報交換を可能にするために考案された各種の符号化方式のことを、転送符号化と呼んでいます。 - 2002-10-31 (木) 19:03 [[AA]] - -[2] [[ASCIIアート]] - 2002-10-31 (木) 17:49 [[文化祭]] - その名の通り文化祭。各学級・部などごとに研究発表などをすると言う、 - 2002-10-31 (木) 17:43 [[倉田実紗子]] - - [1] 2002-10-31 (木) 17:41 ''[[名無しさん]]'': [[倉田紗南]]の母親 (養母)。有名な小説家で、[[青木賞]]を受賞したことがある (小説『[[ヒモと私]]』)。 - 2002-10-31 (木) 17:40 [[コーラス・コンクール]] - -[1] [[合唱コンクール]]と同義と思ってます。 --[[わかば]] - 2002-10-31 (木) 14:46 [[185問題]] - -185 問題について考える - 2002-10-31 (木) 14:17 [[電子公文書DTD]] - 電子公文書の文書型定義(DTD) - 2002-10-31 (木) 11:53 [[Linux]] - [[GNU/Linux]] system の [[kernel]]。 - 2002-10-31 (木) 11:13 [[Messsage-ID:電子ニュースにおける定義]] - *RFC 850 2.1.7 Message-ID - 2002-10-31 (木) 11:11 [[電子ニュース記事使用におけるMessage-IDの定義]] - →[[Messsage-ID:電子ニュースにおける定義]] - 2002-10-30 (水) 21:32 [[JISの翻訳規格]] - [[JIS]] には、 JIS 独自の規格だけでなく、 - 2002-10-30 (水) 21:31 [[IANAREG]] - [[IANA]] の登録簿 (IANA Registry) のことを指す慣用名です。 - 2002-10-30 (水) 21:18 [[tar32.dll]] - *tar32 の license