*RFC 2629 “Writing I-Ds and RFCs using XML” XML を使って RFC を書く言語を定義しているのが RFC 2629 和訳 。 :文書型宣言: *xml2rfc 実装 RFC 2629 の著者の実装。処理命令を使って、 RFC 2629 に書いていない機能を入れてます。 参照。 *拡張可能な RFC の翻訳マーク付け言語 RFC 2629 を拡張して、 RFC の和訳をマーク付けしよーというものです。 仕様はまだ確定してません。 :名前空間 URI: 以下の説明では、名前空間接頭辞 "ja" をこの名前空間 URI と関連付けてあるものとします。 **データ型 ::1*DIGIT ::1#( NUMBER ) ::1*2DIGIT ::"January" / "February" / ... / "December" ::4DIGIT ::absoluteURI :: :: :: *実体参照 :amp:& [XML] :lt:< [XML] :gt:> [XML] :quot:" [XML] :apos:' [XML] ::RFC 番号 [RFC2629] *根 :内容:(XML,DOCTYPE,PI?,rfc) *rfc 要素 :内容:(front,middle,back?) :内容:(front,ja:front?,middle,back?) [JA] :number:%NUMBER; #IMPLIED :obsoletes:%NUMBERS; "" :updates:%NUMBERS; "" :category:(std|bcp|info|exp|historic) "info" :seriesNo:%NUMBER; #IMPLIED :ipr:(full2026|noDerivativeWorks2026|none) #IMPLIED :docName:%ATEXT; #IMPLIED :ja:workgroup:%TEXT; "Network Working Group" -- 作業部会名 -- *front 要素 Rose Informational [Page 26] RFC 2629 Writing I-Ds and RFCs using XML June 1999 *処理命令 PI みたいにします。擬似属性は、 一つの擬似タグごとに一つしか使えません。 (実装はそう想定してます。) 擬似要素名 rfc は xml2rfc が使っているもので、 rfc-translation は [JA] が定義したものです。 ,擬似要素名,擬似属性名,内容,既定値,説明 ,rfc ,symref ,yn ,'no' ,参考文献参照で名前 [JA] を使う。偽なら番号 [1] ,rfc ,toc ,yn ,'no' ,目次を出力するか ,rfc ,private ,TEXT,'' ,RFC でない場合に series 名 ,rfc-translation,show-header-category,yn,'yes',頭に「分類」を出力するか ,rfc-translation,show-rfc-copyright,yn,,RFC 著作権を出力するか ,rfc-translation,show-rfc-acknowledgement-editor,yn,,RFC 書記謝辞を出力するか ,rfc-translation,output-http-equiv,yn,'no',[[Content-Style-Type:領域]]を (X)HTML の meta 要素で出力するか =yn = 'yes' / 'no' 既定値欄空欄は、状況によって変化することを示す。 *See also -[[RFC]] --[[RFCEditor]] --[[RFC2026]] --RFC 2629 --[[RFCマーク付け言語]] --[[RFCのライセンス]] -[[IETF]] -[[ISOC]] - - [1] ''Index of /authoring/bibxml'' - [2] ''Index of /public/rfc/xml'' [[RFC2629]] 方式で書かれた RFCs