#?SuikaWiki/0.9 [[#comment]] *識別子 **媒体型 [1] [[媒体型]]では、次の4つの名前が使われています。 =[CODE[image/mng]] =[CODE[image/x-mng]] =[CODE[video/mng]] =[CODE[video/x-mng]] [[[IANAREG]]] にはまだ MNG の媒体型名は登録されていません。 登録されるまでは [CODE[video/x-mng]] を使い、登録後は [CODE[video/mng]] を使うのがお勧め。 [[#comment]] **拡張子 [2] [[拡張子]]は [CODE(filename)[.mng]] にするのが普通です。 [[#comment]] *実装 [3] [[Mozilla]] 1.3b では、 - - - - では表示できますが、 - では表示できません (サーバーの送る媒体型名を色々変えても駄目でした)。 [[HTML]] 側に拡張子も媒体型も無いので [[object]] 要素では表示に使う viewer を決め兼ねるのかもしれませんが、 [[HTTP]] で正しい値を送っているのに表示できないのは限りなく不具合に近いと思います。 (HTTP 的には意味を持たない拡張子で動作が変わるのに。) ちなみに画像の [[URI]] で (単独で) 表示させれば拡張子無しでも表示できます。 [4] >>3 と同じ環境で、参考までに実験してみました。 >>3 の2つ目の例で、 [[type]] 属性の値を不正な値に変えると、表示されなくなります。 次に、 [CODE(HTML)[type]] 属性を削除し (>>3 1つ目の例)、拡張子を変な値に変えると、表示されなくなりました。 HTTP で送る媒体型を不正な値に変えても、この動作は変わりませんでした。 但し、その URI を単独で表示させようとした場合は、保存しますか? 画面が出ました。 以上から、 [CODE(HTML)[object]] 要素での MNG の表示の可否の現在の実装は、サーバー側設定に依存せずに HTML における記述 (拡張子を含む。) により決定されるようです。 [[#comment]] *メモ