#?SuikaWiki/0.9 [1] JIS には昔からの規格(標準)と、 TR (標準情報) (See [[JIS-TR]]) があります。普通 JIS というと、前者の事を指します。 (JIS TR は制度が出来て数年しか経っていないこともあって、 あまり知名度がありません。) [2] JIS は Japan Industrial Standard (日本工業規格) の略です。[[工業標準化法]]により規定される物で、 制定過程は大まかに、 =原案委員会が原案を作成 =日本工業標準調査会 ([[JISC]]) =主務大臣が([[官報]])告示 =規格票の発行 ([[日本規格協会]] JSA) という手順をとります。 [3] JIS には日本独自のものと、 [[ISO]] や [[IEC]] の規格を 翻訳したものがあります。 [4] JIS といえば [[JISマーク]]が有名ですが、全ての規格で 適合製品に JIS マークが与えられるわけではありません。 例えば、 JIS の規格に従った[[ソフトウェア]]を作っても JIS マークの認定はもらえません。 [5] JIS には一般に強制力はありません。ですから JIS があっても それに従わない製品は巷に多く溢れています。また、 JIS がなくて業界標準や業界の慣習で動いている分野もあります。 工業標準化法などによれば[[日本国政府]]の機関は JIS に適合しない製品より適合する製品を優遇しなければならない はずですが、少なくてもソフトウェア分野においては、 そのようなことはあまりないでしょう。 [8] >>4 [[JISマーク]]には2種類あって、「指定商品に関する規格」 では見慣れた一重線の JIS マーク, 「指定加工技術に関する規格」 では二重線の JIS マークが使われます。 (JIS Z 8301:2000 附属書2備考3) *JIS の規格番号 [6] 規格番号を決める規格とかってあるんでしょうか? それとも[[工業標準化法]]またはその関係規則([[政令]])で 決まってるのかなあ? [7] >>6 工業標準化法本体には何も書いてありませんでした。 [[JISZ8301]]:2001 (規格票の様式) も規格番号の様式は規定していません。 =jis = jis-standard / jis-tr =jis-standard = 'JIS' SP category SP number [year] =jis-tr = 'JIS TR' SP category SP number [year] =category = UALPHA =number = 4DIGIT ["-" part-number] =part-number = 1*DIGIT =year = ":" 4DIGIT ["R"] / obs-year =obs-year = "-" 4DIGIT ["R"] 同じ年に2度改正があったときは、2度目に "R" がつきます。 3度以上の改正は想定していないのでしょう。 (JIS Z 8301:2000 附属書2備考1) [[#comment]] *この Wiki 内の JIS 情報 [13] 単に 「JIS」で始まる名前の頁を一覧しただけです。 [[#form:'%page-list(summary,match=>"^JIS[A-Z][0-9]+");':'':'%output(form=>0);']] *comment - 2002-10-12 (Sat) 15:49:07 ''[[名無しさん]]'' : JIS TR は[[工業標準化法]]には一言も触れられていない。 - [9] [WEAK[2002-11-10 (日) 18:22]] ''[[名無しさん]]'': 最近出た正誤表は から入手出来ます。 - [10] [WEAK[2002-11-16 (土) 10:17]] ''[[名無しさん]]'': [[JISC]] の Web site から規格票 PDF を入手するのが、 ([[Mozilla]] なら上手く行くのに) [[WinIE]]5.5 だと謎のエラーが出て駄目だったのが、このたびの修正?の結果ちゃんと見れるようになりました。 - [11] [WEAK[2002-11-21 (木) 16:46]] ''10'': なおってなかった。気まぐれかなんかっぽい。 - [12] [WEAK[2002-12-27 18:50]] ''[[名無しさん]]'': ''JIS情報処理用語DB検索''