[[ISO/IEC2022]] (1994 10.3) *実装水準1 (単純7/8ビット符号) -[[C0]]符号要素 -[[GL]]シフト状態の[[G0]]符号要素 -文字 [[SPACE]] および [[DELETE]] -(8) (任意) [[C1]]符号要素を[[CR]]領域に -(8) [[GR]]シフト状態の[[G1]]符号要素 -(任意) C0, C1, G0, G1 への指示 (情報交換の最初でのみ) -SI/LS0, LS1R は''不要'' *(8) 実装水準2 (固定シフト無しの複数指示済み文字集合) -実装水準1と同じ -[[G2]] と [[G3]] の一方又は両方 -SS2 と SS3 の一方又は両方。 [[GL]] を単独シフト領域とする *(7) 実装水準2 (2つの固定シフトありの複数指示済み文字集合) -実装水準1と同じ -(任意) [[C1]] 符号要素 (ESC Fe) -[[G1]] 符号要素 -固定シフト SO, SI -[[G2]] と [[G3]] の一方又は両方 -SS2 と SS3 の一方又は両方。 [[GL]] を単独シフト領域とする -(任意) 情報交換の始めに、 C1, G1, G2, G3 の[[指示]]列 *(8) 実装水準3 (固定シフトありの複数指示済み文字集合) -実装水準2と同じ -LS0, LS1, LS2, LS3, LS1R, LS2R, LS3R から1つ以上。 *(7) 実装水準3 (4つの固定シフトありの複数指示済み文字集合) -(7)実装水準2と同じ -LS2, LS3 の一方又は両方。 *実装水準4 (符号中での図形文字集合の再指示) -実装水準3と同じ -情報交換のどの時点でも[[指示]]列を使用可能 -(任意) 情報交換の始めでのみ[[告知]]列を使用可能 *実装水準 2A, 3A, 4A, 1C, 2C, 3C, 4C, 2AC, 3AC, 4AC -実装水準 1, 2, 3, 4 とそれぞれ同じ -A では、単独シフト領域に [[GR]] を使用する -C では、 [[CR]] では無く ESC Fe を使用する