[[Windows]] の世界でよく使われているファイル形式です。 悪名高い [[WIN.INI]] や [[SYSTEM.INI]] を筆頭に、 各種[[応用]]の設定を保存するのが主な用途です。 [[Win32]] の治世になってからは INI ファイルの代わりに [[レジストリ]]に設定情報を保存することが推奨されてます。 しかし [[Win32API]] でも INI ファイルを扱う関数は依然として 用意されています (古い時代のものゆえ結構制限があるけど (けち臭いことせずなおせよ))。で、レジストリ・データベースは 汚くなるのが嫌われる(笑)ので、[[無料ソフトウェア]]を中心に 根強い人気(謎)があります。 また、その他の [[INFファイル]]や[[インターネット・ショートカット]] の形式にも用いられているなど、 Windoze の逝きもとい生き続ける限り 不滅のデータ形式かもしれません(藁)。 正式な仕様はしりません。 [[M$]] の [[SDK]] にでもついてるんでしょうか? 最近は無料で見れるらしいですが (いい時代になったもんです。) とても見る気になりませんな・・・。 以下で使う用語は、 Win32API の関数名の定義なんかに出てくる よーなのとか、それを使った実装とかから推定した名称に、 必要に応じてでっちあげた用語を補っております。 どーせ M$ のことだから、用語に一貫性なんてないでしょうし、 別にいいでしょ? (その内ネガチブなんとかとかなんとか♭って名前で 復活するかもよ?) もちろん、 [[BNF]] もでっち上げです。 *構造 =ini-document = [preamble] *section =comment = *WSP [ ";" *ctext ] =ctext = %x00-09 / %x0B-0C / %x0E-FF 基本的には、節 section と呼ばれる領域が連なった構造に なってます。一番最初に、どの節にも属さないデータが 入ることがあります。「レジストリの項目 (*.reg)」という 形式では、「REGEDIT4」みたいに、版情報が入ったりします。 [[文字コード]]はてきとーです。その動いている Windoze が使っているもの。つまり可搬性が無い・・。 昔昔のそういう時代に設計されたんですからしゃーないですが。 注釈 comment は、大体どこでも書けます。ただ、処理系によっては 注釈をちゃんと処理せず、値の一部にするかもしれません。 行末の WSP はたぶん無視されます。 *前書き preamble =preamble = section-content どの節にも属さない最初の部分を、(正式な名前があるのか 知りませんが) 前書きと呼ぶことにします。 前書きの中身は、他の節とかわりありません。 前書きはばっさり省略可能です。 *節 section =section = section-name section-content *empty-line =section-name = "[" stext "]" [comment] CRLF =stext = %x00-5B / %x5D-FF / obs-stext =obs-stext = "[" / "]" =section-content = entry-list / line-list =empty-line = [comment] CRLF INI ファイルの主となる部分です。各ファイルに任意の個数 入れられます。 (Win32API 的には個数制限があったかも。 それから、中身の大きさ制限とかもあったな・・・。) 節名には、 "[" や "]" を入れると、 Win32API はいかれた かもしれません。とはいえその辺触ってたのは昔の話なんで、 よく覚えてません。なんせ、使わないほうがよさげ。 節は入れ子に出来ません。どうしても必要なら節名を工夫して擬似的に するとか。 節の中身は、通常は行ごとに名前=値なんですけど、 INF ファイルとかで、そうでないこともしばしばあります。 節の中身の形式を知る方法はありません。 実装(用途)ごとに決めうちでしょう。 節の終わりには、任意個の空行を入れられます。これは 人間編集者のみやすさのためで、実装は節の内容一部の空行 として扱うものもあるみたいです。 *項目達 entry-list =entry-list = *(entry / empty-line) =entry = entry-name "=" entry-value [comment] CRLF / obs-entry =obs-entry = entry-name *WSP "=" *WSP entry-value [comment] CRLF =entry-name = *etext / quoted-string =entry-value = *etext / quoted-string =etext = %x00-08 / %x0B-0C / %x0E-1F / %x21 / %x23-3A / %x3C / %x3E-5A / %x5C-FF ;; OCTET except CR, LF, WSP, ";", "=", "[" =quoted-string = <"> qtext <"> =qtext = %x00-08 / %x0B-0C / %x0E-1F / %x21 / %x23-%x5B / %x5D-FF / quoted-pair =quoted-pair = "\" <"> 正統的(?)な節の中身です。 quoted-pair は、「レジストリの項目」で使われてます。 <"> 以外の文字にも使えるのかは不明です。 *行達 line-list =line-list = *(line / empty-line) =line = *(lcontent / quoted-string) [comment] CRLF =lcontent = *ltext =ltext = %x00-%x09 / %x0B-0C / %x0E-21 / %x23-3A / %x3C-5B / %x5D-FF ;; OCTET except CR, LF, ";", "[" 構造の無い行の連続です。まあ構造は無いとは言っても、 実際には命令の集合だったり、 [[CSV]] だったり、 その場その場で色々です。下手に構造を仮定して構文解析すると 危険かも。 実装によっては注釈[行]を認めていなかったりだし。 *応用 -[[INFファイル]] -[[インターネット・ショートカット]] -[[WindowsExplorerCommand]] 他にも沢山ある。