* HTML 5 (Web Applications 1.0) [1] [DFN[HTML 5]] は [[HTML 4]] および [[XHTML 1.1]] の次に来るものとして開発が進められている [[HTML]] の仕様です。 [2] HTML 5 (案) は現時点で複数の仕様の集合体です。 - [[Web Forms 2.0]] - [[Web Applications 1.0]] ほぼ完成状態の WF2 が近々 [SPAN@en[Call for Implementation]] 版になりそうです。 WA1 はまだ時間が掛かりそうです。 WF2 の内容も WA1 に取り込まれるものと思われますが、 WA1 が [Q[HTML 5]] という名前になるかどうかはまだわかりません。 [3] [[HTML 4]] や [[XHTML 1]] は現在多くの問題を抱えています。 一番大きな問題はその対象で、 [[HTML]] は昔から簡単な[[ハイパーテキスト]] (文章 + [[ハイパーリンク]]) による情報交換を目的にしていますが、 現在 [[HTML]] が使われている場面の多くは[Q[簡単な[[ハイパーテキスト]]]] ではなく、 [[Web]] 上に構築された[RUBY[[[応用]]] [[[アプリケーション]]]]の[[界面]]です。 [[W3C]] は [[XHTML 1]] の後継として [[XHTML 2.0]] の開発を進めていますが、 [[XHTML 2.0]] の目的は [Q[簡単な[[ハイパーテキスト]]]]に [SPAN@en[[[Semantic Web]]]] のための機能を加えたものに過ぎず、需要に応えられそうにありません。 [[XForms 1.0]] や [[XForms 1.1]] は [[Web]] [RUBY[[[応用]]] [[[アプリケーション]]]]の媒体としての機能の一部を提供しますが、 あくまで[Q[[[フォーム]]]]関連の部分だけで、十分ではありません。 なにより、 [[XHTML 2]] と [[XForms 1]] は従来の [[HTML 4]] や [[XHTML 1]] と互換性がありません。 [4] あるいは、 [[HTML 4.01]], [[XHTML 1.0]], [[XHTML m12n]], [[XHTML 1.1]], [[DOM水準2]] [[HTML]] と仕様書が沢山あって [WEAK[(しかも依存関係があって)]] わけがわからないとか、 [[DOM水準0]] の標準化が行われていないとか、 色々と問題が残っていますが、 [[W3C]] は積極的に解決する気がないようです。 [5] [[HTML 5]] はこのような問題を解決して、 [[HTML]] を [[Web]] [RUBY[[[応用]]] [[[アプリケーション]]]]の媒体として今以上に適当な[[マーク付け言語]]に拡張しようとしています。 [6] DOM水準0は「DOMっぽいもの - DOM」という代物なのだから、標準化されるはずないような、 ([[なるせ]] [WEAK[2005-07-20 20:29:40 +00:00]]) [7] >>6 その通りですけど、 DOM 水準 0 に含まれているものみたいな意味でよろしく(謎) [9] [CITE[Google Code: Web Authoring Statistics: Classes]] 現実に[[Web]]で用いられている[CODE(HTMLa)@en[[[class]]]]名の上位に来るものの多くが、既に[[HTML 5]]で追加される予定の[[要素型]]に対応することと、上位に入っていて、まだ[[HTML 5]]に相当する[[要素型]]がないものもあることがわかっています。 ([[名無しさん]] [WEAK[2006-01-26 07:52:25 +00:00]]) [10] [CITE[Re: SVGT 1.2: A proposal for how to define SVG whitespace in terms of CSS whitespace from Bjoern Hoehrmann on 2006-01-31 (www-archive@w3.org from January 2006)]] > Hixie's Terrifying Markup Language 5 [AA(hw)[ワロス]][AA(fw)[wwwwwwwwwwwwww]] ([[名無しさん]]) [11] 数式の話題は引っ張りますなあw [[HTML 3]] の轍だけは踏まないようにしてほしいものです。。。 ([[名無しさん]] [WEAK[2006-06-24 03:25:32 +00:00]]) [12] [CITE[simon.html5.org/]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-07-03 06:24:59 +00:00]]) [13] '''Q: HTML 5 の中の人はそんなに XHTML が嫌い?''' A: [[XHTML 5]] もありまつ。。。 ([[名無しさん]]) [14] [CITE[MathML in HTML5 | Musings]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-04 23:27:08 +00:00]]) [15] [CITE[Bug 353926 - MathML in HTML5]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-04 23:27:36 +00:00]]) [16] [CITE[Reinventing HTML | Decentralized Information Group (DIG) Breadcrumbs]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 02:49:42 +00:00]]) [17] [CITE[Reinventing HTML: discuss - W3C QA Weblog]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 02:50:01 +00:00]]) [18] [CITE[TagSoupIntegration-54: Tag soup integration]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 08:00:53 +00:00]]) [19] [CITE[ちょっとしたメモ - HTMLの再構築?]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 13:17:56 +00:00]]) [20] [CITE[Tim Berners-Lee on reinventing HTML at microformatique - a blog about microformats and “data at the edges”]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 13:20:12 +00:00]]) [21] [CITE[Ajaxian » Another HTML group is born at W3C]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 13:20:47 +00:00]]) [22] [CITE[www-html@w3.org from October 2006: by thread]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 13:24:13 +00:00]]) [23] [CITE[Victory: new HTML WG - Anne’s Weblog]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 13:43:35 +00:00]]) [24] [CITE[ongoing · Out With the Old]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 13:48:14 +00:00]]) [25] [CITE[[whatwg] Tim BL's HTML WG announcement and WHAT WG]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-28 14:19:59 +00:00]]) [26] [CITE[Google グループ: mozilla.dev.tech.mathml]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-29 01:24:57 +00:00]]) [27] [CITE[Slashdot | HTML to be 'Incrementally Evolved']] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-29 01:47:00 +00:00]]) [28] >>19 > GRDDL仕様の最初の公開草案が出ていよいよXHTMLの出番だと思っていた 意味がよくわからない。 ([[名無しさん]]) [29] [CITE[How not to fix HTML – Le «blog personnel» de Joe Clark]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-29 23:32:13 +00:00]]) [30] [CITE[Fixing HTML - Lachy’s Log]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-31 10:44:39 +00:00]]) [31] [CITE[New W3C working group to improve HTML | 456 Berea Street]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-31 23:23:04 +00:00]]) [32] [CITE[The Cafes » Why Tim Berners-Lee is Wrong]] ([[名無しさん]]) [33] [CITE[A Completely New HTML WG | 2006-10-27 | BitWorking]] ([[名無しさん]]) [34] [CITE[Re: any comments on HTML charters from Ian Hickson on 2006-11-01 (www-archive@w3.org from November 2006)]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-02 00:50:39 +00:00]]) [35] > [PRE[ First Working Draft . . . . 2007 Last Call Working Draft . . 2009 Candidate Recommendation . 2012 Proposed Recommendation . . 2022 ]PRE] うーん、壮大な計画だ・・・ ([[W3C]] で合意できようができまいが、 Ian はやるんだろうな・・・) しかしいくらなんでもこれでは 2022年 (+ α) には超古過ぎの規格になってると思うんだけど・・・ ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-02 16:04:29 +00:00]]) [36] (でも [[CSS 2.1]] や [[CSS 3]] をみてると、この見積もりでも甘いかもw) ([[名無しさん]]) [37] あと、仕様(書)がでかすぎるから分割しろという議論は絶対に起こる ([[名無しさん]]) [38] [CITE[Have Your Say about the Future of HTML - Lachy’s Log]] > This article has been written on behalf of the Web Hypertext Application Technology Working Group (WHATWG) ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-07 23:58:19 +00:00]]) [39] いつからか、[[注釈]]で > と書いてあって、 [Q@en[someone]] というのが気になるけどw、 そのうち [CODE(HTMLe)@en[[[ruby]]]] も入れてくれそう ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-08 14:28:49 +00:00]]) [40] [CITE[HTML5 . info]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-10 00:12:59 +00:00]]) [41] [CITE[Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO Permanent Links(2006年8月その4)]] > 普通のプログラムのように少しでもエラーがあればエラー表示を出して見えないようにしてしまった方がよほどすっきりすると思います.問題はブラウザ間の違いですね.全てのブラウザが標準以外の書き方をしたら表示出来ないようにしてしまえば良いのですがそんなこととても近い将来実現しないでしょう. それを10年前にやろうとしたのが [[XML]] なのですけど、結局それは成功しなかった (少なくても今後十数年いないには多分無理) というのが [[HTML 5]] の中の人の考えなのです。。。 ;; [[Webブラウザ]]がはじめから厳密にエラーをはじいていたなら、 こんなことにはならなかったのでしょうが、 その時はきっと [[HTML]] は今のように成功しなかったでしょう。 ([[名無しさん]]) [42] >>38 > 5. 2006-11-07, 17.15 by Lachlan Hunt > Robert, the article was written by Roger, Molly and I, and reviewed/approved by Ian Hickson. ([[名無しさん]]) [43] [CITE[HTMLの未来について語ってみませんか? | Web標準Blog | ミツエーリンクス]] >>38 の日本語訳 ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-18 02:39:09 +00:00]]) [44] [CITE[Another proposed HTML charter (revision 1) from Ian Hickson on 2006-11-15 (www-archive@w3.org from November 2006)]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-18 02:59:43 +00:00]]) [45] >>44 > [PRE[ First Working Draft in October 2007. Last Call Working Draft in October 2009. Call for contributions for the test suite in 2011. Candidate Recommendation in 2012. First draft of test suite in 2012. Second draft of test suite in 2015. Final version of test suite in 2019. Reissued Last Call Working Draft in 2020. Proposed Recommendation in 2022. ]PRE] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-18 03:07:19 +00:00]]) [46] [CITE[再び注目を集めるHTML | コラム | ミツエーリンクス]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-18 07:44:47 +00:00]]) [47] [CITE[HTML and Forms Activity Proposals]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-23 11:21:04 +00:00]]) [48] [CITE[HTML Working Group]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-11-23 11:25:24 +00:00]]) [49] [CITE[html5lib - Google Code]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-12-03 07:41:43 +00:00]]) [50] [CITE[HTML5 Elements and Attributes]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-12-22 01:51:16 +00:00]]) [51] [CITE[Standards - Glazblog]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-12-23 04:00:29 +00:00]]) [52] [CITE[Reinventing HTML: Update - W3C QA Weblog]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-12-23 04:01:40 +00:00]]) [53] [CITE[twintsam - Google Code]] ([CODE[2006-11-28 11:18:50 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2006-12-28 02:20:17 +00:00]]) [54] [CITE@en[And All That HTML5 Malarkey | The Elementary Group Standards]] ([[The Elementary Group]] 著, [CODE[2007-01-10 09:52:11 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-01-12 15:30:06 +00:00]]) [56] [CITE[Andy Budd::Blogography: HTML 4.5 Anyone?]] ([CODE[2007-02-02 09:38:46 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-02-02 00:47:04 +00:00]]) [57] [CITE@en[html5.ca]] ([CODE[2007-02-18 13:25:57 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-02-18 04:29:52 +00:00]]) [58] [CITE@en[Conversation With X/HTML 5 Team]] ([CODE[2007-02-24 01:06:33 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-02-23 16:17:08 +00:00]]) [59] [CITE@en[The Philosophy of HTML 5 as Explained by Ian Hickson | The Elementary Standards]] ([[Sean Fraser]] 著, [CODE[2007-02-22 10:18:19 +09:00]] 版) >>58 ([[名無しさん]] [WEAK[2007-02-23 17:13:04 +00:00]]) [60] [CITE@en-AU[The Future of HTML Presentation Slides - Lachy’s Log]] ([CODE[2007-02-27 08:09:08 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-02-26 23:14:26 +00:00]]) [61] [CITE[Specifications take time - Anne’s Weblog]] ([CODE[2007-03-09 22:08:59 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-03-10 02:31:13 +00:00]]) [62] [CITE@en[HTML 5: WHATWG versus W3C]] ([CODE[2007-03-16 19:18:26 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-03-16 10:25:53 +00:00]]) [63] [CITE@en[The BFF: HTML5]] ([CODE[2007-03-18 05:53:47 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-03-18 08:21:09 +00:00]]) [64] [CITE[Help With HTML 5 on iface thoughts]] ([CODE[2007-03-21 16:10:02 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-03-21 07:11:23 +00:00]]) [65] [CITE@cs[Akta X: HTML 5 jako alternativa ke XHTML - Root.cz]] ([[HTML code: Adam Hauner; e-mail: hauner@iinfo.cz]] 著, [CODE[2007-03-21 16:22:47 +09:00]] 版) ([[名無しさん]]) [66] [CITE@cs[HTML - vracíme se ke kořenům - Root.cz]] ([[HTML code: Adam Hauner; e-mail: hauner@iinfo.cz]] 著, [CODE[2007-03-21 16:24:41 +09:00]] 版) ([[名無しさん]]) [67] [CITE@cs[HTML - vracíme se ke kořenům - Root.cz]] ([[HTML code: Adam Hauner; e-mail: hauner@iinfo.cz]] 著, [CODE[2007-03-21 16:24:41 +09:00]] 版) ([[名無しさん]]) [68] [CITE[waffle → Now in glorious HTML5]] ([CODE[2007-03-27 17:27:20 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-03-27 08:29:08 +00:00]]) [69] [CITE@ja[IBM 2007年の XML に関する 10 の予言 - Japan]] ([CODE[2007-03-31 12:24:23 +09:00]] 版) > 長期的 (おそらく 2007年が過ぎた後) には、XSLT 1.0 の影響によって HTML 5 および XHTML 2 に関する議論の多くは現実的意味をなくすというのが私の予測です。それぞれのサイトが好みの XML ボキャブラリーでコンテンツをパブリッシュし、ブラウザーでの表示用に HTML に変換するスタイルシートを提供するようになるでしょう。その結果、文書形式を変更しても、何年にも渡る W3C ワーキング・グループのプロセスは必要なく、対応するブラウザーの導入に時間がかかることもなくなります。 ([[名無しさん]]) [71] [CITE[我的春秋: links for 2007-03-29]] ([CODE[2007-04-01 11:24:13 +09:00]] 版) > 僕は時差+物量で早くも脱落気味。W3C HTML WG にしても WHATWG HTML5 にしても、あれだけオープンにしてしまって、どうやって短期間に議論を収斂するつもりなんだろう? >>45 の通り、 [[Ian Hickson]] は [Q[短期間に議論を収斂]] させるつもりもないでしょうな。 ([[Dan Connolly]] がどう思っているのかは知りませんが。) もっとも、 [[Ian Hickson]] の強いカリスマ力w のもとでラフ合意を目指す [[WHATWG]] の方針はかなりうまくいっている方だと思います。 ([[名無しさん]] [WEAK[2007-04-01 02:31:42 +00:00]]) [72] [[Dan Connolly]] がいうような合意ベースの (従来の [[W3C]] の) やり方を今のあの [[HTML WG]] でやると、 [[ietf-html]] [[WG]] の二の舞は確実でしょう。 ([[名無しさん]] [WEAK[2007-04-01 02:33:19 +00:00]]) - [73] [[HTML 5に関する記事//2007-04]] - [98] [[HTML 5に関する記事//2007-05]] - [115] [[HTML 5に関する記事//2007-06]] - [154] [[HTML 5に関する記事//2007-07]] - [156] [[HTML 5に関する記事//2007-08]] [157] [CITE@en[html5.org ― HTML revisited]] ([TIME[2007-08-01 21:27:19 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-08-01 12:30:01 +00:00]]) [[#comment]] * HTML 5 (XHTML 1 の古い俗称) [8] (現在でいう) [[XHTML 1]] は、当初 [Q[HTML 5]] / [Q[HTML 5.0]] と呼ばれたり、 [Q[HTML 5(.0) に当たるもの]]と紹介されたりしたこともありました。 [55] [CITE@en[Rob Cherny.Com: (X)HTML 5 and the WHATWG Against XHTML Served as HTML: Web Development and other stuff]] ([CODE[2007-01-26 23:32:51 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-01-26 16:46:50 +00:00]]) [70] [CITE@en[More changes at Do You Want To Die?]] ([CODE[2007-03-31 23:51:39 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-03-31 14:53:15 +00:00]]) [109] [CITE@en[Another look at HTML 5 | 456 Berea Street]] ([[Roger Johansson]] 著, [CODE[2007-05-17 19:54:17 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-05-17 10:55:04 +00:00]]) [[#comment]] * メモ