* HTML 5 (Web Applications 1.0) [1] [DFN[HTML 5]] は [[HTML 4]] および [[XHTML 1.1]] の次に来るものとして開発が進められている [[HTML]] の仕様です。 [2] HTML 5 (案) は現時点で複数の仕様の集合体です。 - [[Web Forms 2.0]] - [[Web Applications 1.0]] ほぼ完成状態の WF2 が近々 [SPAN@en[Call for Implementation]] 版になりそうです。 WA1 はまだ時間が掛かりそうです。 WF2 の内容も WA1 に取り込まれるものと思われますが、 WA1 が [Q[HTML 5]] という名前になるかどうかはまだわかりません。 [3] [[HTML 4]] や [[XHTML 1]] は現在多くの問題を抱えています。 一番大きな問題はその対象で、 [[HTML]] は昔から簡単な[[ハイパーテキスト]] (文章 + [[ハイパーリンク]]) による情報交換を目的にしていますが、 現在 [[HTML]] が使われている場面の多くは[Q[簡単な[[ハイパーテキスト]]]] ではなく、 [[Web]] 上に構築された[RUBY[[[応用]]] [[[アプリケーション]]]]の[[界面]]です。 [[W3C]] は [[XHTML 1]] の後継として [[XHTML 2.0]] の開発を進めていますが、 [[XHTML 2.0]] の目的は [Q[簡単な[[ハイパーテキスト]]]]に [SPAN@en[[[Semantic Web]]]] のための機能を加えたものに過ぎず、需要に応えられそうにありません。 [[XForms 1.0]] や [[XForms 1.1]] は [[Web]] [RUBY[[[応用]]] [[[アプリケーション]]]]の媒体としての機能の一部を提供しますが、 あくまで[Q[[[フォーム]]]]関連の部分だけで、十分ではありません。 なにより、 [[XHTML 2]] と [[XForms 1]] は従来の [[HTML 4]] や [[XHTML 1]] と互換性がありません。 [4] あるいは、 [[HTML 4.01]], [[XHTML 1.0]], [[XHTML m12n]], [[XHTML 1.1]], [[DOM水準2]] [[HTML]] と仕様書が沢山あって [WEAK[(しかも依存関係があって)]] わけがわからないとか、 [[DOM水準0]] の標準化が行われていないとか、 色々と問題が残っていますが、 [[W3C]] は積極的に解決する気がないようです。 [5] [[HTML 5]] はこのような問題を解決して、 [[HTML]] を [[Web]] [RUBY[[[応用]]] [[[アプリケーション]]]]の媒体として今以上に適当な[[マーク付け言語]]に拡張しようとしています。 [6] DOM水準0は「DOMっぽいもの - DOM」という代物なのだから、標準化されるはずないような、 ([[なるせ]] [WEAK[2005-07-20 20:29:40 +00:00]]) [7] >>6 その通りですけど、 DOM 水準 0 に含まれているものみたいな意味でよろしく(謎) [9] [CITE[Google Code: Web Authoring Statistics: Classes]] 現実に[[Web]]で用いられている[CODE(HTMLa)@en[[[class]]]]名の上位に来るものの多くが、既に[[HTML 5]]で追加される予定の[[要素型]]に対応することと、上位に入っていて、まだ[[HTML 5]]に相当する[[要素型]]がないものもあることがわかっています。 ([[名無しさん]] [WEAK[2006-01-26 07:52:25 +00:00]]) [[#comment]] * HTML 5 (XHTML 1 の古い俗称) [8] (現在でいう) [[XHTML 1]] は、当初 [Q[HTML 5]] / [Q[HTML 5.0]] と呼ばれたり、 [Q[HTML 5(.0) に当たるもの]]と紹介されたりしたこともありました。 [[#comment]] * メモ