#?SuikaWiki/0.9 * a 要素 charset 属性 (HTML, XHTML 1) [1] [[HTML]] の [CODE(HTMLe)[[[a]]]] 要素の [DFN[[CODE(HTMLa)[charset]] 属性]]は、 [CODE(HTMLa)[[[href]]]] 属性によって指定された[[資源]]の[[文字符号化]]を指定します。 仕様書: [[HTML 4]] - [CODE(HTMLa)[charset]] - 12.1.5 Internationalization and links [[#comment]] ** 属性値 [4] この属性は [CODE(SGML)[%[[Charset]]]] です。つまり、 [[IETF]] [[charset]] を指定します。 [[SGML]] 的には [CODE(SGML)[[[CDATA]]]] です。 [5] この属性は省略可能です。 [[#comment]] ** 他との関係 [2] この属性は [CODE(HTMLa)[[[href]]]] 属性が指定されているときのみ使って構わないはずですが、 HTML 4 仕様書にはそう明記されていません。 [3] ウェブでは、リンク先資源自体が charset 情報を持っているのが普通です。 UA は [CODE(HTMLa)[charset]] 属性の情報を使って[Q[ごみ]]を表示してしまわないように注意するべき、 最低警告するべきだと HTML 4 仕様書は言ってはいますが、 あくまでも [CODE(HTMLa)[charset]] 属性はリンク先に飛ぶ前に利用者や UA が判断するための材料として用意されているようで、 リンク先資源の charset 情報を上書きできるようなものではありません。 とはいうものの、 [CODE(HTMLa)[charset]] の値から [[HTTP]] の [CODE(HTTP)[[[Accept-Charset]]]] を生成するような使い方をしても面白いかもしれません。 [[#comment]] ** メモ [[#comment]] * メモ