/[pub]/suikawiki/wikidata/page/48544D4C.ns/4D6963726F736F6674204F6666696365.txt
Suika

Contents of /suikawiki/wikidata/page/48544D4C.ns/4D6963726F736F6674204F6666696365.txt

Parent Directory Parent Directory | Revision Log Revision Log


Revision 1.2 - (hide annotations) (download)
Sat Jul 31 02:03:14 2004 UTC (20 years, 2 months ago) by wakaba
Branch: MAIN
CVS Tags: suikawiki3-final, HEAD
Changes since 1.1: +28 -19 lines
File MIME type: text/plain
auto-committed

1 wakaba 1.2 #?SuikaWiki/0.9
2    
3     - [[CSS]] 独自拡張: [[mso-*]] 参照
4     - [[SGML]] 独自拡張: >>1 参照
5    
6     [1] [SAMP(HTML)[<![if !supportEmptyParas]>***<![endif]>]]
7     という文書片の [SAMP(HTML)[***]] の部分は、 [CODE(HTML)[if]]
8     節の条件が満たされれば評価されます。
9     (どういう意味があるのかはよく分かりません...)
10     (しかも内容が空だったり。)
11    
12     [2] 接尾辞 [CODE(XML)[o:]] がつく要素型が使えます。 [[M$]]
13     的には [[WinIE]] などでも [[XML]] でない [[HTML]]
14     で [[XML名前空間]] (のようなもの) が使えましたが、
15     それだけではなく、この [CODE(XML)[o:]] という要素型は名前空間接頭辞と名前空間
16     URI の関連付けを行わなくても使えるらしいです。
17    
18     [CODE(XML)[o:p]] 要素型は、 [[HTML]] の [[p]] 要素や
19     [[span]] 要素の内容となることが出来るようです。
20     意味は段落のようですが、よく分かりません。
21 wakaba 1.1 - [3] >>1 同様に <!--[if gte mso 9]>・・・<![endif]--> とかあったりする。 (この書き方は確か [[WinIE]] と共通だよね)
22     - [4] ''【レビュー】Wordから出力されるHTMLをクリーンアップするHTML Filter(MYCOM PC WEB)'' <http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/03/10.html>: M$ 謹製の、 Office 用 M$HTML を普通の M$HTML に変換するソフトウェアの説明
23     - [5] ''Office HTML Filter を使用して Office 固有のマークアップを削除する'' <http://office.microsoft.com/japan/assistance/2000/oRemoveMarkup.aspx>: >>4 のブツ
24     - [6] [[ins]], [[del]] 要素の [[cite]] 属性に対応しているみたいだけど、値が [SAMP(URI)[mailto:山田 太郎]] だったりして、何を考えてるのかよく分からない。
25     - [7] [SAMP(HTML)[<!--[if !excel]>]]
26     - [8] [SAMP(HTML)[<table x:str border=0]] のような属性値のない?? XML 名前空間接頭辞 (のようなもの) つき属性もありらしい。
27     - [9] ''Microsoft Office 2003'' <http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dno2k3ta/html/ODC_Office2003Page.asp>: Office 2003 の [[XML]] 実装についての情報。
28     - [10] [SAMP(HTML)[<![if !supportTabStrip]>]]
29     - [11] [[Excel]] 10 的には [CODE(HTML)[[[ruby]]]] 要素型の内容モデルは [CODE(SGML)[ruby - - (#[[PCDATA]], [[span]])]] [CODE(SGML)[span -- in ruby -- - - (rt)]] らしいですよ。 (非表示じゃない場合は [CODE(HTML)[[[span]]]] 要素は入らないのかな? データが無いので不明。 [CODE(HTML)[[[rt]]]] 要素に直接 [CODE(HTML)[[[style]]]] 属性をつけないのは、未対応 UA 対策?)
30     - [12] [SAMP(HTML)[ <![if supportMisalignedColumns]> ]]
31     - [13] 98年夏頃の雑誌記事を見ると、当時の開発版では [CODE(HTML)[ [ ]] & [CODE(HTML)[ ] ]] ではなく [CODE(HTML)[#]] が使われていたっぽいです。
32     - [14] [CODE(HTML)[<![if !ppt]>]]
33 wakaba 1.2
34    
35     [15]
36     ''Word Html 2 Formatting Objects'' <http://wh2fo.sourceforge.net/>
37    
38     Word の HTML を XML + [[XSL]] にしてくれるらしい。すごいなぁ。あの汚い Word の HTML を。ライセンスは [[MPL]]。
39     ([[名無しさん]])
40    

admin@suikawiki.org
ViewVC Help
Powered by ViewVC 1.1.24