#?SuikaWiki/0.9 *RFC 1036 (電子ニュース) 2.2.4. Expires >This line, if present, is in a legal USENET date format. It specifies a suggested expiration date for the message. If not present, the local default expiration date is used. This field is intended to be used to clean up messages with a limited usefulness, or to keep important messages around for longer than usual. For example, a message announcing an upcoming seminar could have an expiration date the day after the seminar, since the message is not useful after the seminar is over. Since local hosts have local policies for expiration of news (depending on available disk space, for instance), users are discouraged from providing expiration dates for messages unless there is a natural expiration date associated with the topic. System software should almost never provide a default "Expires" line. Leave it out and allow local policies to be used unless there is a good reason not to. [12] この行は、これを使う場合、妥当な [[USENET]] [[日付形式]]で書きます。 そのメッセージの期限切れ日として希望する日を指定します。 この行が無い場合は、 local の既定の期限切れ日が使われます。 この欄は限定的に有用なメッセージを消去したり、重要なメッセージを普通より長めに残しておくのに使われます。 例えば、近日行われる講習会のお知らせメッセージは講習会が過ぎれば有用ではないので、講習会の次の日を期限とすることが出来ます。 Local ホストはニュースの期限に関して local の方針 (例えば利用可能な disk の空きに基づく。) があるので、利用者は話題に関する自然な期限切れ日があるのではない限り、期限切れ日を指定するのは避けるのがよいです。 処理系ソフトウェアは既定の [CODE(ABNF)["Expires"]] (期限切れ) 行をほとんど絶対に用意しておかないのが良いです。 この行を適切な理由が無い限り使わずに、 local の方針が使われるようにして下さい。 *RFC 2326 (RTSP/1.0) 12.19 Expires >The Expires entity-header field gives a date and time after which the description or media-stream should be considered stale. The interpretation depends on the method: [1] Expires 実体頭欄は、記述又は媒体 stream が腐ったと見なすのが良い日付と時刻を指定します。 解釈は方式に依存します。 >DESCRIBE response: >The Expires header indicates a date and time after which the description should be considered stale. :DESCRIBE 応答:Expires 頭欄は、これを過ぎたら記述が腐ったと見なすのがよい日付と時刻を示します。 >A stale cache entry may not normally be returned by a cache (either a proxy cache or an user agent cache) unless it is first validated with the origin server (or with an intermediate cache that has a fresh copy of the entity). See section 13 for further discussion of the expiration model. [2] 腐ったキャッシュ項目は通常キャッシュ (串キャッシュであれ利用者エージェント・キャッシュであれ) から返してはいけません。但し初めに元サーバー (又は実体の新鮮な複製を持つ中間キャッシュ) に確認した場合を除きます。期限切れモデルの詳しい話は13章を参照して下さい。 >The presence of an Expires field does not imply that the original resource will change or cease to exist at, before, or after that time. [3] Expires 欄が存在することは、その時刻の前後において元資源が変更されたり存在しなくなったりすることを強制するものではありません。 >The format is an absolute date and time as defined by HTTP-date in [H3.3]; it MUST be in RFC1123-date format: [4] 書式は [H3.3] で [CODE(ABNF)[HTTP-date]] として定義されている絶対日時で、 [CODE(ABNF)[RFC1123-date]] 形式で'''なければなりません'''。 -[5] Expires = "Expires" ":" HTTP-date >An example of its use is -[6] Expires: Thu, 01 Dec 1994 16:00:00 GMT >RTSP/1.0 clients and caches MUST treat other invalid date formats, especially including the value "0", as having occurred in the past (i.e., "already expired"). [7] RTSP/1.0 クライアント及びキャッシュは他の不正な日付形式, 特に値 [CODE(ABNF)["0"]] で過去に起こった (つまり「既に期限切れ」) を示すものを取り扱え'''なければなりません'''。 >To mark a response as "already expired," an origin server should use an Expires date that is equal to the Date header value. To mark a response as "never expires," an origin server should use an Expires date approximately one year from the time the response is sent. RTSP/1.0 servers should not send Expires dates more than one year in the future. [8] 「既に期限切れ」と応答に記すのに、元サーバーは Date 頭の値と等しい Expires 日付を使うのが良いです。 応答を「絶対期限切れしない」と記すのに、元サーバーは Expires 日付を応答が送られた時刻から大体1年後にするのが良いです。 RTSP/1.0 サーバーは1年以上将来の Expires 日付を送らないのが良いです。 >The presence of an Expires header field with a date value of some time in the future on a media stream that otherwise would by default be non-cacheable indicates that the media stream is cacheable, unless indicated otherwise by a Cache-Control header field (Section 12.8). [9] 将来のいつかの時刻値が入った Expires 頭欄が、これが存在しなければ既定ではキャッシュ不能である媒体 stream に存在すれば、この媒体 stream は Cache-Control 頭欄で別段の指定がない限りはキャッシュ可能であることを示します。 *RFC の部分の License [[RFCのライセンス]] *メモ -[10] >>7 なら仕様に ([CODE(ABNF)[obs-Expires]] とでもして) 入れとけ、と思うな。