[[ISO/IEC2022]] 1994 15.4 =DOCS = ESC %x25 [I] F ;; DESIGNATE OTHER CODING SYSTEM =I = I-foreign / %x20-2E =I-foreign = %x2F =F = %x40-%x7E ISO/IEC 2022 に適合しない符号化体系 Coding System を指示・呼び出ししたり、 ISO/IEC 2022 に戻ってきたりします。 =return-to-ISO2022 = ESC %x25 %x40 ESC 02/05 04/00 で戻ってきたときには、[[告知]], [[指示]], [[呼び出し]]の状態は元に戻ります。[[現在位置]]など他の状態が 戻るかは未定義です。 中間バイトが 02/15 の時は、呼び出された符号化体系は ISO/IEC 2022 に復帰するのに return-to-ISO2022 を使いません。 他の方法で戻ってきたとしても上述の状態も戻るかは未定義ですし、 そもそも戻る方法が無いかもしれません。 他の中間バイトを使うか、または中間バイト無しの時は、 return-to-ISO2022 を使って ISO/IEC 2022 に復帰できます。 *ESC 02/05 Ft ,ESC 02/05,4 ,5 ,6 ,7 ,0 ,000 ,1 ,108 ,2 ,178 ,3 ,131 ,4 ,145 ,5 ,160 ,6 ,161 ,7 ,196 ,8 ,188 ,9 , ,10 , ,11 , ,12 , ,13 , ,14 , ,15 , , , ,--- ,000,ESC 02/15 04/00,[[ISO/IEC2022] ,108,ESC 02/15 04/01,[[NAPLPS]] ,178,ESC 02/15 04/02,[[UTF-1]] ,131,ESC 02/15 04/03,Data Syntax I of [[CCITT]] Rec. T.101. ,145,ESC 02/15 04/04,Data Syntax II of CCITT Rec. T.101. ,160,ESC 02/15 04/05,Photo-Videotex Data Syntax of CCITT Recommendation T.101. ,161,ESC 02/15 04/06,Audio Data Syntax of CCITT Recommendation T.101. ,196,ESC 02/15 04/07,[[UTF-8]] with standard return (実装水準指定なし) ,186,ESC 02/15 04/08,VEMMI Data Syntax of (draft) ITU-T Recommendation *ESC 02/05 02/15 Ft ,ESC 02/05 02/15,4 ,5 ,6 ,7 ,0 ,162 ,1 ,163 ,2 ,125 ,3 ,174 ,4 ,175 ,5 ,176 ,6 ,177 ,7 ,190 ,8 ,191 ,9 ,192 ,10 ,193 ,11 ,194 ,12 ,195 ,13 , ,14 , ,15 , , , ,--- ,162,ESC 02/05 02/15 04/00,"ISO/IEC 10646:1993, UCS-2, Level1",ESC U+0025 U+0040 ,163,ESC 02/05 02/15 04/01,"ISO/IEC 10646:1993, UCS-4, Level1",ESC U+0025 U+0040 ,125,ESC 02/05 02/15 04/02,Virtual Terminal Service Transparent Set,復帰なし ,174,ESC 02/05 02/15 04/03,"ISO/IEC 10646:1993, UCS-2, Level2",ESC U+0025 U+0040 ,175,ESC 02/05 02/15 04/04,"ISO/IEC 10646:1993, UCS-4, Level2",ESC U+0025 U+0040 ,176,ESC 02/05 02/15 04/05,"ISO/IEC 10646:1993, UCS-2, Level3",ESC U+0025 U+0040 ,177,ESC 02/05 02/15 04/06,"ISO/IEC 10646:1993, UCS-4, Level3",ESC U+0025 U+0040 ,190,ESC 02/05 02/15 04/07,"UTF-8 lebel 1, without standard return",ESC U+0025 U+0040 ,191,ESC 02/05 02/15 04/08,"UTF-8 lebel 2, without standard return",ESC U+0025 U+0040 ,192,ESC 02/05 02/15 04/09,"UTF-8 lebel 3, without standard return",ESC U+0025 U+0040 ,193,ESC 02/05 02/15 04/10,"UTF-16 lebel 1, without standard return",ESC U+0025 U+0040 ,194,ESC 02/05 02/15 04/11,"UTF-16 lebel 2, without standard return",ESC U+0025 U+0040 ,195,ESC 02/05 02/15 04/12,"UTF-16 lebel 3, without standard return",ESC U+0025 U+0040 UCS 系符号化体系では ISO/IEC 2022 への復帰に ESC(U+001B) U+0025 U+0040 を使います。 [[UCS-2]], [[UTF-16]] では 0x001B 0x0025 0x0040 に、 [[UCS-4]] では 0x0000001B 0x00000025 0x00000040 になります。 [[UTF-8]] では 0x1B 0x24 0x40 になります。 UTF-8 での復帰の表現は ISO/IEC 2022 の「standard return」と 同じです。実際実装水準指定なしの UTF-8 は ESC % G で standard return に分類されてます。 ISO/IEC 10646-1 を読んでも理由は釈然としません。 (実装水準ありの方では復帰が使えないとかではなさげ。) UCS-2, UCS-4 は ISO/IEC 10646-1:1993 となってますが、 以降の版や ISO/IEC 10646-2 でも同じのようです。 (以上 [[ISO/IEC10646]]-1 2000 15,16, C.5, D.6) >NOTE - Escape sequence ESC 02/05 04/00 is normally >used for return to the restored state of ISO/IEC 2022. The >escape sequence ESC 02/05 04/00 specified here is >sometimes not exactly as specified in ISO/IEC 2022 due to >the presence of padding octets. For this reason the escape >sequences in 16.2 for the identification of UCS include the >octet 02/15 to indicate that the return does not always >conform to that standard. ISO/IEC 2022 から ISO/IEC 10646 に移って、再び ISO/IEC 2022 に戻った時に、状態は復元されるのかどうか。 はっきりと書かれてはいないようですが、上の引用文 (ISO/IEC 10646-1:2000 16.5 の参考) が復元されることをほのめかしているように思えます。 [[ISO-IR]] 125 Virtual Terminal Service Transparent Set は、 8ビットの1バイト符号化文字集合で、 ISO [[OSI]] 仮想端末規格で利用します。 仮想端末サービス (VTS) の利用者が VTS の適用範囲外たる意味を 一部又は全部の値に割り当てます。 VTS はその意味や解釈の責任を有しません。 ISO/IEC 2022 符号化体系に復帰する手段はありません。 (ISO 9040, ISO 9041) ESC % / ~ は EMPTY SET では''ない''はずですが、 [[ISO-IR]] の表では EMPTY SET であるかのような色が塗られています。 (ESC % ~ には塗られてないので、間違いだと思われます。)