* %Coords 型 (HTML) [1] [[HTML]] のデータ型 [DFN[[CODE(SGML)[%Coords]]]] は、座標の並びです。 この型は [CODE(HTMLa)[[[coords]]]] 属性で使われています。 [2] 仕様書: - [[HTML 4]] -- [CODE(HTMLa)[coords]] 属性 -- DTD -- 移行用 DTD -- [CITE[HTML 4 Changes]] DTD では [CODE(SGML)[[[CDATA]]]] とされています。 [3] この属性の値は、読点 ([SAMP(char)[,]]) で分離した [CODE(SGML)[%[[Length]]]] の並びです [SUP[ [HTML 4] ]]。 読点分離と言った場合読点の前後に[[空白]]が認められることが多いですが、 HTML 4 仕様書の例では全部空白なしで、どうにも判断できません。 [4] 値の数は [CODE(HTMLa)[[[shape]]]] 属性値により決まります。 :[CODE(HTML)[[[rect]]]]:左 [VAR[x]], 上 [VAR[y]], 右 [VAR[x]], 下 [VAR[y]] の4つ。 :[CODE(HTML)[[[circle]]]]:中心 [VAR[x]], 中心 [VAR[y]], 半径の3つ。 半径が百分率値のときは関連付けられた物体の幅と高さに基づいた小さい方とするべき [SUP[ [HTML 4] ]]。 :[CODE(HTML)[[[poly]]]]:[VAR[x[SUB[1]]]], [VAR[y[SUB[1]]]], ..., [VAR[x[SUB[[VAR[n]]]]]], [VAR[y[SUB[[VAR[n]]]]]]。 [CODE(math)[[VAR[x[SUB[1]]]] = [VAR[x[SUB[[VAR[n]]]]]]]], [CODE(math)[[VAR[y[SUB[1]]]] = [VAR[y[SUB[[VAR[n]]]]]]]] であるべき。そうでなければ UA は補うべき。 [SRC[HTML 4.01 13.6.1]] 座標は物体の左上隅からの相対値になります [SUP[ [HTML 4] ]]。 HTML 4 では自明として説明していないのでしょうが、 半径以外の百分率はそれぞれの座標軸の幅・高さに対するものと思われます。 [5] 座標が 0 origin か 1 origin か規定されていないという話を以前にどこかで聞きましたが、 HTML 4 仕様書的には物体の上辺・左辺が 0 なのだと思われます。 [6] HTML 4 仕様書には [CODE(HTMLa)[shape]] が [CODE(HTMLa)[[[default]]]] のときの説明が全然ありません。 [CODE(HTMLa)[default]] は全範囲をあらわすので、 [CODE(HTMLa)[coords]] 属性は意味を持ちません。 [[#comment]] * メモ