#?SuikaWiki/0.9 *CSS の色々 -[10] 標準の CSS --CSS level 1 (CSS1): [[W3C]] で標準化された最初の CSS。 --CSS level 2 (CSS2): CSS1 の拡張 (一部非互換)。 --CSS 2.1: CSS2 の小改訂版で策定中。 --CSS 3: 現在多数の module の [[WD]] が出ている ([[CR]] とかになってるのもある)。 --[[SVG]] の CSS: CSS2 の subset に、 CSS3 を先取りした属性を幾つか加えたもの。 -[11] 独自拡張の CSS --[[WinIE]] の CSS: 好き放題。そもそも標準の CSS の実装もいい加減。独自拡張の幾つかは CSS3 に採用される予定。 --[[Mozilla]] の CSS 拡張: ほとんどの独自拡張属性は [[-moz-*属性]]のように標準の属性と紛れなくしている。但し内部利用や標準化のための実験目的である。 セレクタなどの拡張は CSS3 の先取り。 -[12] その他 --[[NC]]4 の実装していた CSS は、細かい部分で標準の W3C CSS とは互換性がありません。 --[[JIS X 4052]] (組版指定交換形式) は CSS を元にした形式。 - [13] 各 [[UA]] の対応状況や独自拡張の総覧には >>9 が大変参考になる。 - [22] ''CSS 1.2'': [[M$]] 以外に用例がない。逆に M$ の文書には大量に用例がある。 M$ 独自技術か。 (M$HTML の親戚かもしれぬ。) [[VS]]6 の世代らしい。 - [25] >>22 [[MSXML]] [VAR[n]].[VAR[n]] のような実装名かもしれない。なんにせよ正体不明。 - [26] CSS 2.1 は、 CSS 2 のうち余り実装されてない機能を削り、ほとんどの実装で仕様と違う形で実装されている機能を実装に合わせる形で仕様変更しています。 - [29] ''Aural Cascading Style Sheets (ACSS)'' の前の公開版、 って [CODE(HTTP)[[[404]]]] だ。。。 - [30] ''NOTE-frosting-19970724'' : CSS 1 の修正案。最新版 [[URI]] は Not Found。 - [31] ''Frame-based layout via Style Sheets'' (1996): [CODE(CSS)[@frame]] という規則で匿名箱を作って自由に要素を配置しようという案 (結局流れた)。 [CODE(HTML)[[[frame]]]] をも統合しようとする野心的な。 - [32] >>31 の特定日付版を指す URI < http://www.w3.org/pub/WWW/TR/NOTE-layout-960608> (現在の URI だと < http://www.w3.org/TR/NOTE-layout-960608>) は行方不明。 - [33] [[T-Time]] のスタイルシート : 書式的には CSS だけど、語彙が全く別物。 [34] [CITE[Timed Text (TT) Authoring Format 1.0 – Distribution Format Exchange Profile (DFXP)]] は XML の[[汎用属性]]として [[XSL 1.0]] の一部の属性と似たものや独自のものを定義しています。 [[#comment]] *参考文献 -[9] ''CSS Laboratory'' - [1] [WEAK[2002-12-22 18:13]] ''[[名無しさん]]'': ''@media:all { 真のアクセシビリティ }'' 良スレなのに話題が尽きたか? もったいない - [2] >>1 しかし[[良スレ]]と断定できるほどにも話題が続いてない罠 - [3] ''注意事項と参考文献 - CSS Reference'' - [4] [[nowrap]], これがまだ [[HTML]] にあった昔、 now-rap って何のことだろうと思っていたのですた - [6] ''CSS発表所'' - [7] ''/* CSS、スタイルシート質問スレッド【14】 */'' - [8] ''Dynamic HTML in Communicator'' [[NC]]4 のスタイル・シートの実装について。[[選択子]]とかに [[W3C]] の CSS と非互換なところが幾つかありますね。 - [15] ''独自拡張、草案段階のCSSについて語れ'' - [18] ''Welcome to the MSDN Library'' WinIE6 の CSS 対応について (英文) - [21] ''Web標準普及プロジェクト'' 各ブラウザの実装と絡んで、間違いやすい・はまりやすい点についてまとめてあります。 - [23] ''Web Specifications Supported in Opera 7'' : Opera の CSS 実装状況, 独自拡張の説明あり - [24] ''using CSS1 with HTML'' : [[すみけん]]たその CSS1 解説本の原稿。内容は CSS 2 が勧告になったばかりの頃のだからもう古いし、出版社との関係とかから実質読むしかできないライセンスなんだけど、良書が Web で公開されてることをまずは素直に喜びたいところです。 [[#comment]] *メモ - [14] ''フォントサイズについて考えよう'' - [16] [[CSS]] と [[HTML]] の関係に関する諸問題ってほとんどが結局、 [[WWWブラウザ]]が伝統的ブラウザ組込みスタイルを本当に組み込んだままであることが原因だよなぁ。 [[Mozilla]] も [CODE[html.css]] というファイルがあって、それがブラウザ組込みスタイルの実体だけど、これだけでまだ完全に制御できるわけではないし。それに、 [[-moz-*]] を使いまくって無理やり emulate してるのも多い。 (= 標準の [[W3C]] CSS で表現出来ない過去の慣習が多い。) - [17] ''CSSでイケてるデザインサイト8'' - [19] ところで、 CSS 関連規格が滅茶苦茶一杯あって萎えてます。特定媒体向けの profile が CSS3 を先取りして、一体全体、将来の CSS3 + αを実装すればちゃんと今までの (少なくても W3C REC に登場するものの) superset になるのか (CSS1->CSS2 の時のみたいな一部の非互換修正はやむを得ないにして)。 - [20] W3C の CSS の本流, SVG やテレビのような傍流, 非 W3C の拡張仕様・ UA の独自拡張, [[XSL-FO]] のような切り離せない関連規格とか、本当に相互運用できるんでしょうか? W3C の CSS WG はそういうのの整合性云々をちゃんと把握できてるんでしょうか? - [27] この WikiPage も色んな項目が無整理に混ざって混沌としているのでなんとかしないといけませんね。・・・」 - [28] >>27 言いだしっぺ