* 反復ブロック (HTML) [1] [CODE(HTMLa)@en[[[repeat]]]] [[属性値]]が[[整数]]である[[要素]]を、 [DFN[[RUBY[反復][はんぷく]@en[repetition]][RUBYB[ブロック]@en[block]]]]といいます。 [SRC@en[WF2 3.2.2]] [2] 仕様書: - [[Web Forms 2.0]] -- [CSECTION@en[3.2.2. Repetition blocks]] ** 構文 [3] '''[CODE(HTMLa)@en[repeat]] 属性''' [[反復ブロック]]の [CODE(HTMLa)@en[[[repeat]]]] [[属性値]]は、 [[整数]]です。すなわち、 省略可能な [CODE(char)[[[-]]]] の後に1つ以上の[[十進数]]の[[数字]]が続く[[文字列]]です。 [SRC@en[WF2 3.2.2]] [4] '''[CODE(HTMLa)@en[repeat-template]] 属性''' [[反復ブロック]]は、 [CODE(HTMLa)@en[[[repeat-template]]]] [[属性]]を使って、関連付ける[[反復雛形]]を指定[['''して構いません''']]。 [SRC@en[WF2 3.2.2]] [[#comment]] ** フォーム [5] '''反復雛形''' -[6] [[反復ブロック]]に [CODE(HTMLa)@en[[[repeat-template]]]] [[属性]]があり、その[[属性値]]と等しい[[識別子]]を持つ[[要素]]がある場合、 -- [7] その[[要素]]が[[反復雛形]]なら、それが、 その[[反復ブロック]]が[RUBYB[関連付けられる]@en[associated]][[反復雛形]]です。 なお、同じ[[識別子]]の[[要素]]がある場合の動作は、 [CODE(DOMm)@en[[[getElementById]]]] と同じと[['''するべきです''']]。 [SRC@en[WF2 3.2.2]] -- [8] その[[要素]]が[[反復雛形]]でなければ、 その[[反復ブロック]]はどの[[反復雛形]]とも関連付けられません。 [SRC@en[WF2 3.2.2]] - [9] [[反復ブロック]]に [CODE(HTMLa)@en[[[repeat-template]]]] [[属性]]がない場合は、 [[反復雛形]]である最初の[[弟]]があるなら、それと関連付けられます。 [SRC@en[WF2 3.2.2]] ;; 一般に[[反復雛形]]は[[反復ブロック]]の[[弟]]である必要はありませんが、 [[反復雛形]]の [CODE(DOMa)@en[[[repetitionBlocks]]]] には現れないことになります。 [SRC@en[WF2 3.2.2]] [10] '''孤児反復ブロック''' 関連付けられた[[反復雛形]]のない[[反復ブロック]]を、 [DFN[[RUBY[孤児][こじ]@en[orphan]][RUBY[反復][はんぷく]@en[repetition]][RUBYB[ブロック]@en[block]]]]といいます。 [[孤児反復ブロック]]は[[削除]]されたり[[移動]]されたりすることはありますが、 [[追加]]の影響は受けません。 [SRC@en[WF2 3.2.2]] [11] '''索引''' [[反復ブロック]]は[DFN[[RUBY[[[索引]]][さくいん]@en[index]]]]を持ちます。 [[索引]]の[[初期値]]は、 [CODE(HTMLa)@en[[[repeat]]]] [[属性値]]です。 [SRC@en[WF2 3.2.2]] [[#comment]] ** 歴史 [13] [[反復ブロック]]は、 [[Web Forms 2.0]] で [[HTML]] に導入されました。 [[#comment]] ** 例 [12] [PRE(HTML example code)[
]PRE] [SRC@en[WF2 3.2.2]] [[#comment]] ** メモ [[#comment]] * メモ