#?SuikaWiki/0.9 [1] 【[[SGML]]】 > :[RUBYB[公開文言語] [public text language]]:[[公開文]]の中に使われている[[自然言語]]を特定する[[文識別子]]の一部分。 -備考 [[データ]]、[[注釈]]及び(又は)定義される[[名前]]に使う自然言語を公開文言語とできる。 [INS[([[JISX4151]]‐1992 定義 (85)]] [2] 公開文言語は、 [[ISO639]] の[[言語符号]]を2個の[[英]][[大文字]]で記述したものです。 [[公開文種別]]によっては、その自然言語が何かが公開文の有用性に影響します。 影響を受けやすいものには、[[データ]], 定義した[[名前]], [[注釈]]などがあります。 [[システム]]は、公開文言語を使って自動言語翻訳を試みることもできるそうです。 (JIS X 4151‐1992 9.2.2.3 参照。) 実際には [CODE(HTML)[[[lang]]]] 属性などによるより細かな言語情報がないと自動翻訳は困難でしょうね。