[306] [[HTTP]] の[[状態符号]] [DFN[[CODE(HTTP)[[[305]]]] (Use Proxy)]] は、 [[串]]を使ってアクセスするべきであるというある種の[[リダイレクト]]を表しています。 * 仕様書から ** RFC 2068・2616 (HTTP/1.1) 10.3.6 305 Use Proxy > The requested resource MUST be accessed through the proxy given by the Location field. The Location field gives the [DEL[URL]] [INS[URI]] of the proxy. The recipient is expected to repeat [DEL[the]] [INS[this single]] request via the proxy. [INS[305 responses MUST only be generated by origin servers.]] [307] [[要求]]された[[資源]]は、 [CODE(HTTP)@en[[[Location]]]] [[欄]]によって示された[[串]]を通じてアクセスし[['''なければなりません''']]。 [CODE(HTTP@en[[[Location]]]] [[欄]]は[[串]]の [DEL[[[URL]]]] [INS[[[URI]]]] を示しています。受信者は[INS[この]][[要求]][INS[だけ]]を指定された[[串]]を介してもう一度行うことが期待されています。[INS[[CODE(HTTP)[[[305]]]] [[応答]]は[[起源鯖]]によってのみ生成されなければ[['''なりません''']]。]] [INS[ > Note: RFC 2068 was not clear that 305 was intended to redirect a single request, and to be generated by origin servers only. Not observing these limitations has significant security consequences. [308] 注意: [[RFC 2068]] においては[[リダイレクト]]がその1回の[[要求]]のみを意図していること、 [[起源鯖]]によってのみ生成されることを意図していることが明確ではありませんでした。 このような制限に従わなければ、重大な保安上の問題につながりかねません。 ]INS] ** RFC の部分の License [[RFCのライセンス]] * メモ [309] [[RFC]] のこの部分 (に限りませんが。) は [[RFC 2119]] [[助動詞]]の使い方がおかしいですねぇ・・・。