[4] [DFN@en[[[XFrames]]]] は、旧 [[W3C]] [[HTML WG]] (後の [[XHTML2 WG]]) が [[HTML]] の[[フレーム]]に代わる [[XML]] [[応用]]として検討していた仕様案です。 * 仕様書 - [5] [CITE@en[XFrames]] ( ([TIME[2010-12-17 00:45:08 +09:00]] 版)) * モジュール化 [12] [[モジュール化]]の方法は [[XHTML M12N]] のフレームワークにのっとっています。 [13] ただ例によって [[XHTML M12N]] に完全に従っているわけではありません。 ;; [[XHTML M12N]] 自体が曖昧でいい加減で [[XHTML2 WG]] 自身が使いこなせていないので、何をもって「完全」 とするかは難しいですがねwww [[XHTML M12N]] と [[XHTML 1.1]] などの例に倣うなら[[データ型]]モジュール、 [[XFrames Module]]、[[QName]] モジュール、[[XFrames]] ホスト言語文書型の4つは最低でも必要なはずですが、 [[データ型]]と [[XFrames Module]] と [[XFrames]] ホスト言語文書型の3つの役割を持つものがなぜか統合されていて、 実際には [[XFrames Module]] と [[QName]] モジュールの2つしかありません。 [14] [[スキーマ]]実装としては、 [[DTD]]、[[XML Schema]]、[[RELAX NG]] の3種類すべてが用意されています。 ** モジュール [6] [[XFrames]] は、唯一の[[モジュール]] [DFN[[[XFrames Module]]]] を規定しています。 *** 要素 [7] [[XFrames Module]] に所属する[[要素]]はすべて [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/2002/06/xframes/]]]] [[名前空間]]に属しています。 詳しくは [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/2002/06/xframes/]]]] の項をご覧ください。 *** 属性 [8] [[XFrames Module]] に所属する[[要素]]はすべて [[null名前空間]]か [CODE(XML)@en[[[xml]]]] [[名前空間]]に属しています。独自の[[大域属性]]はありません。 ** ホスト言語 [9] 例示を見る限り [[XFrames]] は単独の[[文書]]として用いることが想定されているにも関わらず、 なぜか [[XFrames Module]] を利用した[[ホスト言語]]の[[文書型]]やその[[適合性]]の規定はありません。 * 歴史 [3] [[XHTML2]] の最初の[[作業原案]]中、[CODE(HTMLa)@en[[[target]]]] [[属性]]の項で言及されました。 ;; [CITE@en[- XHTML Attribute Collections]] ([TIME[2002-08-06 00:20:43 +09:00]] 版) [2] [[XHTML2 WG]] の[[編集者案]]のリストには掲載されましたが、 実際に[[編集者案]]が公表されたことはありません。 ;; [CITE@en[XHTML Document Development Area]] ([TIME[2007-04-07 01:58:13 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-04-07 14:25:50 +00:00]]) [11] [[XHTML2 WG]] の終了が決まり、引き取り手のなかった [[XFrames]] の開発も中断されることとなりました。 (そもそも [[XHTML2 WG]] 内でも放置プレイ状態でしたが。) [10] 2010年12月になって、ようやく最終的な [[Working Group Note]] [SRC[>>5]] が発行されました。 * レンダリング [16] [[XFrames]] では [CODE(XMLa)@en[[[compose]]]] [[属性]]によって[[レンダリング]]のヒントを記述できますが、 詳しくは [[CSS]] などの[[スタイル言語]]で記述することとされていました。 * 実装 [1] [CITE[Bug 162479 – Implement XFrames]] ([TIME[2009-02-11 20:02:33 +09:00]] 版) [[Mozilla]] の [[Bugzilla]] に登録されましたが、実装されることはありませんでした。 * 関連 [15] [[XFrames]] は [[HTML]] の[[フレーム]] ([CODE(HTMLe)@en[[[frameset]]]] や [CODE(HTMLe)@en[[[frame]]]]) の [[XML]] 的な代替を目指していました。互換性はまったくありませんでした。