[13] [DFN[[RUBYB[奇癖モード]@en[Quirks Mode]]]]は、2000年頃の[[Webブラウザー]]の挙動に基づく [[HTML]] や [[CSS]] の解釈モードです。現在でも [[Webブラウザー]]が実装していますが、 [[著者]]がこのモードを用いるのは[[不適合]]とされています。また、[[奇癖モード]]と[[無奇癖モード]]の区別を設けたこと自体、 現在では失敗だったと考えられています。 * 仕様書 [REFS[ - [14] [CITE@en-US[DOM Standard]] ([TIME[2012-11-19 13:07:43 +09:00]] 版) - [10] [CITE@en-US[Quirks Mode Standard]] ( ([TIME[2012-11-13 08:54:35 +09:00]] 版)) - [33] [CITE@en[CSS Syntax Module Level 3 (CSS3 Syntax)]] ([TIME[2012-11-22 18:39:04 +09:00]] 版) ]REFS] * 呼称 [15] [[奇癖モード]]は歴史的には[DFN[[RUBYB[互換モード]@en[compatibility mode]]]]とも呼ばれました。 また [CODE(DOMm)@en[[[compatMode]]]] [[属性]]では [CODE(DOM)@en[[[BackCompat]]]] という値で表されています。 * 奇癖モードの挙動の一覧 ** CSS - [19] (奇癖、限定奇癖) [[行高計算奇癖]] [SRC[>>10]] - [20] (奇癖、限定奇癖) [[ブロックのline-height無視奇癖]] [SRC[>>10]] - [21] (奇癖) [[パーセントheight計算奇癖]] [SRC[>>10]] - [22] (奇癖) [[表こま幅奇癖]] [SRC[>>10]] - [23] (奇癖) [[表こまnowrap最小幅計算奇癖]] [SRC[>>10]] - [24] (奇癖) [[結合表奇癖]] [SRC[>>10]] - [25] (奇癖) [[テキスト装飾が表に伝播しない奇癖]] [SRC[>>10]] - [26] (奇癖、限定奇癖、無奇癖) [[font要素テキスト装飾色奇癖]] [SRC[>>10]] - [27] (奇癖) [[表が色をbodyから継承する奇癖]] [SRC[>>10]] - [28] (奇癖) [[表こま高さ箱サイズ決定奇癖]] [SRC[>>10]] - [31] (奇癖) [[無ハッシュ十六進数色奇癖]] [SRC[>>33]] - [32] (奇癖) [[無単位長奇癖]] [SRC[>>33]] ** 選択子 - [29] (奇癖) [CODE(CSS)@en[[[:active]]]] [SRC[>>10]] - [30] (奇癖) [CODE(CSS)@en[[[:hover]]]] [SRC[>>10]] * 歴史 ** Gecko [REFS[ - [1] [CITE[Mozilla's quirks mode]] - [2] [CITE[Mozilla Quirks Mode Behavior - MDC]] - [3] [CITE[Mozilla's Quirks Mode - MDC]] ]REFS] ** WHATWG [16] 「[[奇癖モード]]」自体の定義は [[HTML Living Standard]] ではじめて規定されましたが、後に [[DOM Living Standard]] に移動しました。 [[HTML]] の構文解析の挙動など、 [[HTML]] の動作に関する規定は引き続き [[HTML Living Standard]] に含まれています。 [REFS[ - [11] [CITE[Quirks Mode Standard]] ( ([TIME[2012-02-09 23:33:50 +09:00]] 版)) - [9] [CITE[''''''[''''''whatwg'''''']'''''' Quirks Mode Standard]] ( ([TIME[2012-02-10 08:04:44 +09:00]] 版)) - [12] [CITE[Bug 15950 – Rename no-quirks mode and limited quirks mode]] ( ([TIME[2012-02-18 10:43:30 +09:00]] 版)) - [7] [CITE[''''''[''''''whatwg'''''']'''''' Quirks Mode Standard]] ( ([TIME[2012-03-15 07:32:25 +09:00]] 版)) - [8] [CITE[IRC logs: freenode / #whatwg / 20121031]] ( ([TIME[2012-11-23 14:34:19 +09:00]] 版)) ]REFS] [17] [[CSS]] や[[選択子]]に関する[[奇癖モード]]の規定はその後も仕様化されないままでしたが、 2012年2月に [[WHATWG]] で [[Simon Pieters]] によって仕様化されました。 当初は Simon のサイト、後に [[W3C]] のサイトに仕様が置かれ、 [[WHATCG]] でも出版されましたが、2012年11月に [[WHATWG]] のサイトに置かれました。 [18] また [[CSS]] の構文解析の規定は [[css3-syntax]] に移されています。 * メモ [REFS[ -[4] [CITE@en-US[What happens in Quirks Mode in web browsers?]] ([CODE[2007-04-15 21:28:57 +09:00]] 版) -[5] [CITE@ja[IE5.xとIE6互換モードがidやclass名の大文字小文字を区別しない件を利用する | Blog hamashun.com]] ([CODE[2007-10-24 23:58:58 +09:00]] 版) --[6] >>5 [[Firefox]] も[[奇癖モード]]では区別しないのですが。。。 ]REFS]