[1] 【[[XSLT]]】 [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[stylesheet]]]] 要素の[[子要素]]のことを、[DFN[最上位要素]] (top‐level element) といいます 。 [2] 最上位要素になれる要素型は、 - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[import]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[attribute-set]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[decimal-format]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[include]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[key]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[namespace-alias]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[output]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[param]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[preserve-space]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[strip-space]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[template]]]] - [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]][[variable]]]] - 非 null 名前空間の任意の要素型 (拡張要素) です。 [3] [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]]stylesheet]] 要素内のこれらの要素の順序は意味を持ちません。但し、 [CODE(XSLTe)[[VAR[xslt:]]import]] 要素だけは意味を持ちますし、 必ず他の型の要素より前に来ないといけません。 また、その他の要素も、[[誤り回復]]の時には順序が意味を持ちます。 [4] 拡張要素によって XSLT 要素の意味を変えることは出来ません。 拡張要素の用途としては、 - 拡張要素・拡張関数で使う情報の提供 - [[結果木]]に何をするかについての情報の提供 - [[原始木]]をどう得るかについての情報の提供 - [[スタイル・シート]]についての[[メタ・データ]]の提供 - スタイル・シートの構造化した文書化物の提供 が挙げられています。 [5] [CITE[Glossary creator]] この [[XSLT]] [[スタイル・シート]]は [[Webブラウザ]]を介した読者向けの説明で [[XHTML 1]] の [CODE(HTMLe)[[[html]]]] 要素を最上位要素にしています。 ([[名無しさん]])